SSブログ

ドラマ「沈まぬ太陽」第6話7話見る。他人事でない怒りが沸き起こる。 [映画&ドラマ感想]

70247742_2994218937319057_4115689820557148160_n.jpg


ドラマ「沈まぬ太陽」第6話7話見る。他人事でない怒りが沸き起こる。

15年ほど前に原作を読もうと思ったのは、1本の映画製作が終わった頃だった。その本が「沈まぬ太陽」。ただ、今、読むべきではないと思えた。僕が終えたばかり映画製作体験と物語がダブりそうで、耐えられないかもしれない。と思えたのだ。

その映画を作った製作会社は作品に対する愛が一切なかった。経費を削減していかに自分たちの利益を出そうか?しか考えていない。僕が企画、製作費も集めた作品。それを会社側は誤魔化し、すり替え、脅し、威圧、嘘、ありとあらゆる手を使い、作品を曲げようとした。金を握り、権力を持つ会社側と戦うのは簡単ではない。卑劣なやり方の連続に何度も社長を殴り倒そうと思った。

しかし、そんなことをすれば法律を盾に取り、僕を外して社長たちが思う古臭い作品を変えてしまう。そんなことはさせられない。皮肉、中傷、人格否定。「才能ないな」「お前は映画監督じゃない、評論家だ」「こんな映画は誰も観ない」「全てが最低だ」毎日のように言われた。監督料も、脚本料もゼロにされた。さらに作品をねじ曲げようとする。ここで怒ってはいけない。

悔しくても手を出してはいけない。大事なのは観客が喜ぶ映画を作ること。感動し涙が溢れる作品もすること。会社の指示に従っていてはダメだ。妥協せず、納得できないことには反対。思いを曲げない。嫌がらせが加速した。が、8割以上を望む形で仕上げた。社長が吐き捨てるようにいった「途中で席を立ち全員が出て行く最低の作品だな」しかし、映画館では多くの観客が涙を流し、最後は拍手。初日は満員御礼。上映延長になった。その後は心ない会社を排除。観客が喜んでくれる作品を作れる環境を作った。

そんな経験があったので今、観ているドラマ「沈まぬ太陽」の主人公・恩地元(上川隆也)が人ごととは思えない。会社に従わないことで報復人事、僻地に飛ばされた。嫌がらせ、圧力、酷い仕打ちが続く。他人事とは思えない怒りが沸き起こる。舞台は航空会社。日航がモデルだ。安全性より利益優先。人命を預かる仕事なのに、社員に長時間労働と人員不足を押し付ける。労働組合を潰しにかかる。事故が起きれば責任回避と隠蔽。

しかし、どんな仕打ちを受けても屈しない恩地元。寝返る親友(渡部篤郎)そして妻からも「このままでは家庭が崩壊する」と詰め寄られる。自分の思いを通すことで家族が傷つき、仲間を追い込んで行く。人はどう生きればいいのか? 体制に降参し、うまく立ち回るべきなのか? あれこれ考えてしまう。山崎豊子の物語はいつも重い。(Netflixで配信中)


69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ドラマ「沈まぬ太陽」第4話 現実の会社とダブる汚すぎる企業のやり方 [映画&ドラマ感想]

70247742_2994218937319057_4115689820557148160_n.jpg

ドラマ「沈まぬ太陽」第4話 現実の会社とダブる汚すぎる企業のやり方

今回も見ていて苦しくなる。

航空会社(日航がモデル)に働く主人公・恩地元(上川隆也)。社員3000人の待遇改善のため。航空会社として安全運航を守るために奮闘したにも関わらず、利益第一主義の上層部に睨まれて、パキスタン支店に飛ばされる。約束は2年間にも関わらず、さらにイラン支店への辞令。同期の親友(渡部篤郎)は共に労働組合で戦ったが、上層部に寝返ったことでLA支店に栄転。会社に責任のある事故の隠蔽を担当する。

僕が映画監督業を始めたばかりの頃

の記憶がダブる。市民の寄付で集めた思いのこもった製作費から必要以上の利益を抜く製作会社。さらにスタッフの人件費もケチる。監督料、脚本料は出ないといい出す。「監督は思いがあるから0円でも辞めないさ」と足元を見ているのだ。とにかく削減して安上がりの映画を作る。作品に愛はない。

中身に関しては古い価値観を押し付けて、シナリオ、編集を歪めようとする。「2時間ドラマのような編集をしろ」と時代錯誤な指示。そもそも、映画の企画をし、製作費のほとんどを集めたのは僕自身だ。その金を自社の金庫に入れてピンハネ。黙って従うことはできず対立した。すると嫌がらせが始まる。そして誤魔化し、隠蔽工作。

そんなハイエナのような会社

が映画界には数多くある。僕が出会ったのもその手の会社。いい映画を作ろうという思いはない。どれだけ製作費を抜いて儲けるか? 作品内容に口出し、時代遅れの感性を押し付けてくる。80年代以降の日本映画が本当に古臭く、見るに耐えないものが多かったのは、同じ背景だ。その中で戦い、自分の意見を通し、邪魔をさせないための戦い。良き作品を作る以前に、会社やPと戦わねばならなかった。「沈まぬ太陽」の主人公の思い。よく分かる。(Netflixで配信中)

会社は何のために存在するのか? 

利益を上げることは必要だ。が、映画会社がやっていることは、いい作品を作り、ヒットさせて、儲けるではなく。今、目の前にある集まったお金からいかに多くの額を抜き、自社の利益にするか?しか考えてない。映画に金を使わず、スタッフのギャラを値切り倒し、朝から晩まで働かせる。その方が安上がりだから。特に監督は自分の作品に愛があるので、どんな仕打ちをされても投げ出すことはない。

「沈まぬ太陽」に登場する航空会社

も同じだ。飛行機の安全より経費削減。事故が起これば隠蔽工作。上層部に逆らえば報復人事。社長に寝返れば栄転。絵に書いたような汚いやり方を続ける。ドラマに描かれた会社や僕が接した映画製作会社だけでなく、多くが似たようなことをしているのだろう。ブラック企業と呼ばれるところはまさにそれなのだ。いや、企業でなくても国自体がそれ。大企業の税金を安くして、その足りなくなった穴埋めを消費税アップで賄う。それが前回の8%。

来月から10%に上がる。

その額はサラリーマンが1ヶ月分の給料分に相当する。つまり、1ヶ月タダで働くことになる。なのに企業は内部留保。大儲けしているが、それは溜め込み給与には還元しない。そんな時代にどう生きるべきか? 

僕の場合はある時期からその手のハイエナ製作会社を排除し、全て自分で仕切りをするようにした。一番の問題は毎回プロデュサーだ。それは僕自身が担当。下にフリーのPを起用。使途不明金等が絶対に出ないようにする。利益が出なくても人件費を極端に削減しないというルールを作った。すると、逆に監督料が出るようになり、スタッフにもある程度の額を払えるようになった。作品レベルも上がった。今までの会社がいかに暴利を貪っていたか?が実証された。

しかし、大きな会社で働くサラリーマン

はそうは行かない。この狂った時代にどうすればいいのか? 方法は一つ。次の選挙であの党を落とすこと。政権を別の党に取らせることだ。そのためには絶望せず、怒ろう。怒鳴ろう。誘導されず、諸悪の根源は何であるか?確かめよう。「沈まぬ太陽」を見ながらそんなことを考える。


asahi20_edited-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ドラマ「沈まぬ太陽」第3話まで見た。主人公に山本太郎がダブる。 [映画&ドラマ感想]

70247742_2994218937319057_4115689820557148160_n.jpg

ドラマ「沈まぬ太陽」第3話まで見た。主人公に山本太郎がダブる。

山崎豊子原作ものはドラマや映画にしても重量が違う。観ている者にのしかかってくる。人生を問いかけてくる。通常のドラマで企業が舞台なら、ライバル会社と競う。社内のライバルと戦う。プロジェクトを成功させるために頑張る。というようなストーリーになりがちだが「沈まぬ太陽」は違う。

日本航空をモデルにした1960年代の航空会社が舞台。無茶なゴリ押しをする上層部のために飛行機の整備員が足りず、命を削るオーバーワーク。ついに死亡者がでる。人員がいれば防げた事故。主人公の恩地(上川隆也)は労働組合の委員長として人員を増やすことを要求。見事に勝ち取る。

しかし、上層部からの報復でパキスタン支社に飛ばされる。親友との絆も上からの力で割かれる。パキスタンで待っていたのは現地の日本人スタッフからの嫌がらせ。なぜ、人命を疎かにする上層部に改善を要求して、こんな目に遭わされるのか?

多分、当時の日航ではこれに近いことが行われ、それをモデルにしているはず。いや、日航だけではない。今も同じようなことは今も企業内で行われている。ブラック企業がまさにそれ。労働者が長時間、低賃金で働くことで会社を支えている。もっと言えば日本国自体がそれだ。消費税の値上げは大企業の減税分を補填するため。10%アップというのは1ヶ月分の給料がなくなるというのと同じ。

つまり、大企業のために庶民は1ヶ月ただ働きするということ。日本自体がブラック企業であり、まさに「沈まぬ太陽」に描かれた日航と同じだ。それを抗議した主人公こそが、今でいうと山本太郎だと思える。これまで彼はマスコミから批判。あるいは無視されて来た。国民のために頑張る彼の奮闘ぶりは伝えられず、何もしないサラブレッドと呼ばれる若手をマスコミは持ち上げる。

IMG_0351.jpeg

マスコミだけではない。政府や企業に搾取されている庶民までが太郎を誹謗中傷。「目立ちたがり」「売名行為」「まだ、議員やってのか?」と罵倒した。あんたたちのために彼は戦っているんだよ!と叫びたくなる。「沈まぬ太陽」を観ていると、主人公に山本太郎がダブる。第4話。今夜見よう。Netflix引いててよかった。(何ももらってないけど宣伝)


asahi20_edited-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

山崎豊子原作の「沈まぬ太陽」ドラマ版を見ている。 [映画&ドラマ感想]

70247742_2994218937319057_4115689820557148160_n.jpg

山崎豊子原作の「沈まぬ太陽」ドラマ版を見ている。

高校時代に田宮二郎主演の「白い巨塔」を観ていたこともあり、大学時代に山崎豊子の長編小説を続けて読んだ。「白い巨塔」(「ドクターX」はこれからヒントを得ている?)「華麗なる一族」「二つの祖国」(大河ドラマ「山河燃ゆ」の原作)「不毛地帯」(映画にもドラマにもなった)特に最後の2つは魂が揺さぶられる物語。「二つの」を読み終えて、物語で登場する日系人の収容所跡を見にアメリカのマンザナールを訪れたこともある。

その後、時間がなく新刊となった「沈まぬ太陽」は渡辺謙主演の映画は観たが原作は読んでいない。2005年から読もう読もうと思いながら14年経っても時間がなく読めずにいる。山崎豊子の小説は読み出すと止まらず仕事ができなくなるので、よほど時間がないと読めない。そして「沈まぬ」のクライマックスはあの日航123便墜落事件がクライマックスとなるので期待大。

そう思っていたらNetflixでドラマ版を見つけた。WOWOWが製作したもの。とりあえず、これを見よう。第2回目まで観たが、毎回、泣きそうになる。山崎作品は見ていて読んでいて、本当に理不尽で耐え難い状況に主人公が追いやられる。「二つの祖国」の天羽賢治も、「不毛地帯」の壱岐正も。それでも彼らは信念を曲げずに戦い続ける。

そして物語は完全なフィクションではなく、ほとんどが実在のモデルがいて、実際にあった話をベースにしている。それだけで物凄いリアリティがあり、想像では考えつかない厳しい展開をする。「沈まぬ」のモデルは日本航空。そこで働いていた実在の社員と聞く。労働組合の委員長となり3000人の社員のために会社と対立したために、会社側から卑劣な仕打ちを受ける主人公(上川隆也が好演)。果たして第3話は?(Netflixで配信中)


asahi20_edited-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

3S政策で日本人は完全に洗脳=政府の思う壺!=「Sports」「Song」「SEX 」? [MyOpinion]

IMG_3942.JPG

3S政策で日本人は完全に洗脳=政府の思う壺!=「Sports」「Song」「SEX 」?

教育とテレビが日本人の「考える力」を育てず、支配者層が誘導しやすい従順な国民に育てたこと。前回までに書いた。ここで気づくのが「3S政策」だ。「Sports」「Song」「SEX 」の3つのSに国民の関心を持って行き、政治に興味を持たせないようにする政策だ。これは戦後にGHQが考案。日本政府に実施させたと聞くが、多分そうだと思える。それが見事に成功し、日本人の多くはその3つに夢中になり、政治は2の次、3の次になった。

参議院選挙より野球の結果!「巨人は今日の試合で勝てたのか?」おじさんたちの興味はそちら。憲法改正の議論より、人気歌手のアルバム発売。「あのバンドは今回もヒットチャートで1位になれるか?」若者の関心はそっち。特定秘密保護法より、人気女優の不倫。「あの女優本当に二股かけたの?」とワイドショーに主婦は釘付け。昭和、平成、そして令和とそんな光景が溢れた。

先に記事にした「考える力を育てない教育」「テレビで考えない大人にする」そして「3S政策」で政治に関心を持たせない。これで日本人は何も考えない。3Sに飛びつく。政治には興味がない大人ばかりになる。それで得するのは誰か? 政治家たちだ。不正をしようが、汚方法で金儲けをしようが、国民は気づかない。自分たちを支持し政治家生命を維持してくれる大企業のために働く。

国民は簡単に誘導できる。企業様が困れば減税。その穴埋めに消費税アップ。「福祉のため」といえば国民は納得。その福祉予算を削っても気づかれない。やりたい放題。そう、このために教育とテレビ。そして「3S政策」を実施して来たのだ。だが、そもそもはGHQだ。彼らは何の目的で?と思うがそれは別の機会に推理する。今回、伝えたいのは、日本という国は戦後、長い年月をかけて与えられたことは確実にこなす優秀な人材を育成。

でも、考える力を育むことはせず、誘導しやすい、反抗しない、疑問を持たない国民を育成して来た。その挙句の果てが、今のやりたい放題、国民無視、踏みつけ放題の政権を誕生させたのだ。国民のためではなく自分たちの利益のためだけの政治家たち。犯罪行為さえも隠蔽してしまう。それに気づいたのは一部の国民。でも、多くは何もしようとしない。まさに教育が行き届いた結果だと思える。さあ、どうする?



69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

日本人から「考える力」を奪ったのはテレビ=それも国民洗脳教育の一環? [MyOpinion]

69578679_2936154179792200_6765387116919652352_n.jpg

日本人から「考える力」を奪ったのはテレビ=それも国民洗脳教育の一環?

日本の教育は考える力を育てないという話を書いた。理由は支配者が誘導しやすい国民を大量に育てるためだ。しかし、教育だけではない。生活面からも「考える力」が弱い人間に育てるための政策が取られたと思える。テレビだ。テレビは見る者を考えさせない。

次々に情報を繰り出して来る。考えている内に次のコーナーへ、CMへ。推理小説を読めば「誰が犯人か?」本を閉じて考えてから完結編を読める。が、2時間サスペンスを見ていると、じっくりと推理できない間に「犯人はお前だ!」とヒロインが説明してくれる。

視聴者があれこれ考える必要はない。クイズ番組、報道番組、と情報は豊富だ。テレビを見ているとあれこれ知ることができる。が、ここまでもまた、「考える」という行為をしない。せいぜいクイズ番組でどーでもいい質問の答えを考えるくらい。それも考えるより知識を試されることが多い。それは暗記中心の教育現場と同じ構図だ。

こうして学校教育でも「考える力」を育てることをせず、家庭でも子供の頃からテレビを見て「考える」ことをしない。日本で生活していると「考える」必要がない。街に出る。デパートでは「エスカレーターから手を出すと危険です」と館内放送。駅では「電車が入ります。白線までお下がりください」とアナウンス。それに従えばいいだけ。何も考えなくても生きていける国だ。

かつて同世代の大学生たちの会話を思い出すが、どこどこの会社は急成長とか、やはり大手がいいとか、外資系がカッコいい。とか話すのだが、どれも聞きかじった情報を話しているだけ。その会社に対する自分の意見や考えを持つ者は少ない。情報から導き出した意見もない。大学生だけではない。今も近所の喫茶店へ行くと、経済について語っているマスターがいる。この人、違うな!と思って聞いていると昨日見た「報道ステーション」のキャスターと同じことを喋っていた。

仕入れた情報を言葉にしているだけ。小学校時代から16年の教育。考える力を育てない授業。そして家庭ではテレビ。考える間を与えない番組。意見の押し付け。そんな環境で大人になった日本人の多くは考える力が貧弱な大人に成長する。この環境で「考える力」を持て、政府のウソを見破れ、マスコミのフェイクニュースに騙されるな!と言っても無理だ。でも、まだ間に合う。そして考える力があれば令和時代を生き残ることはできる。


69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

支配しやすい国民を育てる日本の教育=だから、考える力がない?! [MyOpinion]

70422110_3003470249727259_8647484117224521728_n.jpg

支配しやすい国民を育てる日本の教育=だから、考える力がない?!

日本の教育は「与えられたことを確実にこなす力」を育てること。暗記が中心。先に数式の解き方を教えられる。答えを教えられる。それを覚えて指示された方法で答えを見つける。そんな教育。それが功をなし、優秀なサラリーマンを大量に育った。その人材を政府や企業が採用。一時期、経済大国になった。

その教育にはもう一つの目的がある。

「考える力」を育てないこと。「与えられたことを確実にこなす」には、あれこれ余計なことを考えてもらっては困る体。「なぜ、こんな勉強するのか?」「何の意味があるのか?」「将来役に立つのか?」余計なことを考えず、指示された数式を解く、年号を暗記するということを子供時代から教え込むのだ。

つまり、会社に入り上から指示されたことに疑問を持ったり、逆らったりしないで、仕事をする大人になるような教育だ。多くの日本人はまさにそんな大人に成長した。与えられたことに逆らわず、疑問を持たずにこなす人材は会社にとって便利だが、指示されたことの意味や意義を考えないということ。

それは「考える力」が育ってないという意味でもある。

ダマされやすいということ。支配者層には都合のいい、従順な国民だ。「消費税をアップします。福祉に使います」とアナウンスすれば「それは必要だよな。仕方ないよな」と従ってしまう。

でも、福祉に使うのは数パーセントだけ、あとは大企業への税金を思いっ切り軽減した穴埋めに使う。要は庶民の税金を上げ、大企業の税金を下げて優遇しているのだ。「考える力」のない国民はそれに気づかない。誰かが言い出しても「俺たちには何もできないからな」と諦める。どうすればいいか?を考える力が貧弱なので、対抗策を考えようとしない。

「集団的自衛権」が強行採決。

それを「アメリカとより仲良くなることで平和を守る法律らしいよ。9条あるし、日本は戦争しないよ」と安易に理解する。「考える力」が弱いからだ。裏を考えたりしない。「個別的自衛権」とどこが違うのか考えない。支配者層にはとてもありがたい国民だ。

もしかしたら、そのための教育ではなかったか?「与えられたことを確実にする」訓練を長年に渡ってする。優秀なサラリーマンに育つ。同時に「考える」訓練はしない。それは与えられたことに疑問を持たせないという意味もあるが、考えないことで誘導しやすい、思想コントロールが簡単な国民を育てるという側面もあったのではないか?こうしてダマされやすい、便利な大人たちが大量に育った。そう思えてしまう。



69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

誘導される国民。それに気づく方法とは?=考える力を育てること? [MyOpinion]

70045668_3001284376612513_8052938348559335424_n.jpg

誘導される国民。それに気づく方法とは?=考える力を育てること?

「自民党だけは許せねえ。だから、俺は選挙自体を拒否する!」

と棄権する人たち。僕の周りにも多い。が、それは誘導されていることだと気づいているだろうか? 説明しよう。まず、本当に考える力のない人は

「総理は頑張っている。もうすぐ不景気から脱出。自民応援だ〜」

と完全にダマされており、自民に投票する。それが有権者の約20%。投票率は毎回50%前後。それ以外の人は「自民は嫌いだが、他にも投票したい党がない」「忙しくて投票に行けない」「めんどくさいので行かない」等だろう。一番多いのは「投票したい党がない」だ。

その人たちはある程度、現実を見ているが、誘導されている。国会を見ていると、総理がよくいうように「悪夢の民主党時代」とか「野党は反対するばかり」とかいう言葉を聞く。マスコミもそれを流す。いかに野党が不甲斐ないか?をアピール。そのことで自民は嫌いだが、野党もダメだと思い込む人が増える。

実際、ダメな部分は多いが、

フェイクニュースに気づいていない。本当の悪夢は民主党時代ではなく、麻生政権。それが最悪。そこから民主党時代に少し持ち直して、その方向で自民時代になった。元凶は麻生なのだ。まだ、政権にいるあの人。そして「反対ばかりしている」もフェイク。法案で反対するのは20%。後の80%は賛成。つまり、「野党はダメ」という政権のフェイクニュースに乗せられている人が多い。

「投票したい党がない」

という結論になり、棄権。それで一番喜ぶのは組織票のある自民。投票数が少ないほどに勝てるからだ。「自民だけは許せねえ」という多くの人たちが間接的に自民を応援していることになる。まず、そこに気づこう。フェイクニュースを見破ろう。あれこれ考えよう。この情報は本当か?これが事実なら一番喜ぶのは誰か? 推理小説の犯人当てと同じだ。

Twitterで情報を見た。必ず同じ件をツイートする別の人を探そう。テレビや新聞で同じ情報を探そう。友人に聞こう。著名人の意見を見つけよう。そうすると、一つの方向性が見えるはずだ。そこでフェイクかそうでないか? 裏はないか? 背景は何か?分かるはずだ。面倒だが、それが令和時代に大切なこと。乗せられてはいけない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

三原じゅん子発言の「八紘一宇」とは? さらに大東亜共栄圏とは何か?= その驚愕の意味とは? [戦争について]

71168334_3000944426646508_836653715090833408_n.jpg

三原じゅん子発言の「八紘一宇」とは? さらに大東亜共栄圏とは何か?
=その驚愕の意味とは?

「恥を知りなさい」でお馴染み、三原じゅん子議員。あれだけ総理の援護をしたのに閣僚入りできずに残念? その三原議員が以前、国会で発言した言葉を覚えているだろうか?「八紘一宇」(はっこういちう)これはどういう意味だろうか? それに関連する言葉として「大東亜共栄圏」というのがある。これは? 

僕も正確には両方の意味を知らなかった。同世代の三原議員も知らないはず。桜中学でも習ってないだろう。「ドキュメンタリー沖縄戦」の取材で当時を知る体験者の方から、それらの言葉が飛び出し、その驚愕の意味を解説してくれた。

「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶」でその証言を紹介している。そこから分かる酷すぎる国の方針。沖縄への踏みつけ。全てが明らかになる。今秋、沖縄で完成披露試写会が計画されているとのこと。ぜひ、ご覧いただきたい! 日本人、いや、アジア人必見の作品になっている。ぜひ!

特報=> https://youtu.be/Wv5MK0fRauI


69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

望月衣塑子・著「安倍晋三 大研究」読む [読書]

69969357_3001253749948909_4296292920476041216_n.jpg


次はこの本。もう半分ほど読んだが、かなり総理を追求している。

映画の「原案」になった彼女の著書があるが、これを映画化すればよかったのに! 

さて、どこまで総理の正体に迫るのか?

後半が楽しみだ。



69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画