SSブログ

沖縄戦とはどういうものか? 戦争とは一体何か?そこからがスタートだった。 [戦争について]

71138037_3032488560158761_6908348217218301952_n.jpg


沖縄戦とはどういうものか? 戦争とは一体何か?そこからがスタートだった。

3年前の2月。「ドキュメンタリー沖縄戦」を作りにあたり事前調査。沖縄を訪れ、戦跡を回った。特別に勉強することなく沖縄戦については全く知らない状態であえて臨んだ。結果、「戦争」を実感することはできなかった。平和祈念資料館等はその後も何度か訪れ、勉強するにつれ、展示物の意味が分かってくる。が、知識のない状態で戦跡を回って伝わるものは少なかった。

一つには「戦争」というものの把握が難しいこと。戦争映画を見て兵士同士が撃ち合い、戦車を繰り出し、戦闘機から機銃掃射。だが、それは「戦闘」であり「戦争」ではないと思える。また、戦跡を訪ねても、確かに当時のものだが、銃弾が当たった壁でも、そこから戦争をイメージすることは難しい。

昔から思うのだが、いろんな資料館があり、当時のものが展示されている。年表があって、当時の写真が貼られている。戦争だけでなく、戦後の歴史。江戸時代の暮らし。農業の進歩。でも、そこからリアルに人々の暮らしや当時の雰囲気が伝わって来ない。一応僕は映画の仕事をしており、脚本も担当する。断片から物事を想像するのは得意な方だが、それでもそらら資料館では「へーー昔はこうだったのね」という軽い印象しか持てない。

70819303_3032487686825515_4406063935145377792_n.jpg

僕の想像力が貧しいのか? それとも「物」や「写真」ではその時代を伝えることが難しのか? そんなことを前々から考えていた。沖縄の戦跡も同様。また、その種の資料館を作るのは専門家だ。もともと知識がある人たちが作るので、知識のないひとたちに分かり辛いものになるということもあるだろう。専門的になり過ぎたり、最大公約数になったり、あるいは事実の羅列になる。ちょうど教科書のような感じ。教科書でいくら歴史を学んでも当時をリアルには感じられない。

沖縄でも同様のことを感じた。ガイドさんは知識があり、沖縄戦を伝えなければ! 風化させてはいけない。という強い思いを持っていた。が、こちらは何を質問していいか?も分からない。説明してもらっても、当時が想像できない。想像したものを映像にする作る仕事をしている僕がこのレベルなのだから、そうでない方はもっと想像しにくいのだろう。

70830478_3032489056825378_2997887803968192512_n.jpg

どうすれば沖縄戦を伝えることができるのか? そもそも戦争とはどういうのなんか? そこから紐解いていくことが大事だと気づく。戦争映画で見るあれは戦争というより戦闘。では、戦争とは何か? 3年がかりで取材。完成したのが「ドキュメンタリー沖縄戦」である。沖縄戦だけでなく、戦争とはどういうものか?分かる作品になっている。12月頃に沖縄で完成披露試写会を準備中とのこと。ぜひ、見て頂きたい。


特報(動画)=> https://youtu.be/Wv5MK0fRauI




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「沖縄戦」を伝えるには沖縄戦だけを勉強してもダメ。調べていくとあの戦争に行き着く!? マジかよ。 [戦争について]

70860218_3035480196526264_3317830947323248640_n.jpg

「沖縄戦」を伝えるには沖縄戦だけを勉強してもダメ。調べていくとあの戦争に行き着く!? マジかよ。

「ドキュメンタリー沖縄戦」を製作するにあたり、まずは予備知識なしで沖縄の戦跡を訪れた。何も知らないままでは本当の意味での戦争の悲劇を痛感することはできないことを知る。それでいうと、観光で沖縄を訪れた時に、それらを訪ねても

「ふーん、沖縄戦って凄かったんだね〜」

と人ごとのようにしか思えないということ。もちろん「ふーん」でさえも大事だ。全く知らないよりいい。だが、「ふーん」では本当はいけない。福島の原発事故と同じ。

1185346_510601702347472_1251825365_n-19309.jpg

「福島、大変だったんだよね〜」

と当時、多くの人は思った。しかし、それでは他人事。特に東京都民はそれではいけないだろう。東京で使う電力を作るために福島の原発は作られた。危険な原発を受け入れたのだ。作られた電気は福島では使っていない。東京のための電気。そのために事故で大きな被害が出た。それを都民が「大変だっただね〜」でいいのか?沖縄戦も同じなのだ。

「沖縄、多変だったんだね〜」

で終わらせないためには戦跡巡りだけでは不十分ということ。ドキュメンタリーで描くなら戦跡を紹介するだけでは足りないということだ。そこで原発事故の悲劇を描いた僕の映画「朝日のあたる家」を思い出してみた。あの時は最初から映画を作るつもりではなかったが、原発事故の勉強から始めた。原発の歴史。放射能とは? 事故の経緯。対応。東電の役割。マスコミ。政界。被災者の思い。いろんな角度から調べた。

それでいうと「沖縄戦」を知るにも、多角的に見ていくことだと思える。沖縄戦の流れ、戦闘、政府、住民、アメリカ軍。書籍と映像資料を探した。が、次第に分かってきたのは沖縄戦を知るには、沖縄戦のみを勉強してもダメだということ。つまり、沖縄戦というのは太平洋戦争の一部。そこだけを見ても分からないことが多いのだ。

そこで太平洋戦争の勉強を始めた。映画業界の人間なのでまず、映像から入る。「NHKスペシャル」で10数年前に放送された「太平洋戦争」全6巻のDVDを見てみた。それによって全貌を知り、その中に存在する沖縄戦を知ろうというアプローチだ。しかし、次なる問題にぶち当たる。

そもそも、なぜ、太平洋戦争が始まったのか? その始まりは日中戦争であり、それをも把握しないと本当意味で沖縄戦の背景が分からないのだ。戦跡を訪ねるだけでは分からない理由が見えてきた。そして、日中戦争のきっかけは日露戦争だと分かる。沖縄戦だけを見つめても見えてこない理由が分かってくる...。

「ドキュメンタリー沖縄戦」12月に沖縄で完成披露試写会を計画中とのこと。

特報(動画)=> https://youtu.be/Wv5MK0fRauI



69948932_2979017495505868_4069159609456132096_n-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画