SSブログ

戦争の勉強を続けている=誰が戦争を始めるのか?「戦争反対」だけで止められない背景を見つめる。 [戦争について]

51335002_2446357638771859_8369976586488774656_n.jpg


戦争の勉強を続けている=誰が戦争を始めるのか?「戦争反対」だけで止められない背景を見つめる。

そもそもの疑問は日本映画。過去の作品ー戦争題材の多くは「日本は犠牲者だった!」というもの。それはある面で事実だが、そのことで涙を誘い映画をヒットさせるという公式にしていた感がある。もちろん「戦争の悲劇を伝えて行く」というテーマもあるが、昔の戦争映画の多くはアメリカ兵が出て来ず、アメリカの非道を責めず、日本人がいっぱい死んだ。戦争はいけない!という構図がほとんど。

アメリカ兵に殺されたというより、戦争に殺されたという感じなのだ。ある原爆の映画は「まるで自然災害を描いたようだ。アメリカが落とした事実をまるで見つめていない」とアメリカの新聞に批判されたりしていた。戦後すぐに作られた「ひろしま」が映画館公開できなかったのも、アメリカへの気遣いから、そんな背景が多くに影響しているのだろう。

かと言って「アメリカが悪い!」というのもどうだろうか? 米軍兵も上から命令されて戦争しているので、兵隊自体が悪という訳ではない。アメリカ映画「ディハンター」はベトナム戦争を描いた映画だが、真面目に働いていたアメリカ人たちが戦争に行き、酷い目に遭った。あるものは足を失い、あるものは命を失い、家族をなくし、友を失った。何のための戦争だったのか?を問う作品。この構図は昔の日本映画と同じ。

以前は「ベトナムはアメリカが勝手に参戦したもの。それでひどい目に遭った!はないだろう?なら、関わらなければよかったのだ」と思ったが、背景を見つめると「共産主義を止めるため。北ベトナムの後ろにはソ連がいる!」ということで多くが志願したのだ。同じ戦争を「グリンベレー」では聖戦と描いている。南の人たちを守るための戦い。世界を共産主義から守るための戦い。だが、オリバーストーンの「JFK」を見ると、あの戦争は軍産複合体が儲けるための戦争。あれこれ理由をつけて参戦。きっかけとなったトンキンワン事件もフェイクだった。

そう考えるとアメリカ人は国や企業に誘導されて戦争に参加していることになる。日本の兵隊も「米英鬼畜」「日本を守るため」と言われて戦争に行った。小林よりのりの「戦争論」では「なぜ、日本は戦争をしたか?」をかなりのページを割いて描いている。「軍の暴走か?」「植民地政策か?」だが、当時の価値観では「植民地政策」は悪でなく、列強はどこでもやっていたこと。そして、アメリカによる陰謀ABCD包囲網で戦争するしかないところに追い詰められたことを指摘する。これはその通りだ。でも、そのことで「だから、私たち犠牲者だ」と主張するのも少し違うだろう。戦争はいつも「被害者」であり「加害者」なのだ。その一方を叫ぶだけというのは引っかかる。

実は日本人が加害者である側面を描いた映画はある。五味川純平原作の「人間の条件」「戦争と人間」だ。この手の映画はその後、ほとんど作られていない。やはり観客は「日本人は加害者だ」といわれ心を痛めるより「私たちは被害者なのよ」といわれる方が素直に涙することができるのだろう。加害者より被害者の方が責任がない。だが、その発想では「戦争」を把握することはできない。「日本人が悪い」「軍が悪い」だけでも見えないものがある。小林よりのりもその辺に気づき「可哀想なお涙頂戴」でない戦争を描けない日本の風潮を批判した。

だが、彼が描いたのは「勇敢な日本兵」「日本軍、凄い!」という戦中の価値観とも言える作品だった。それが若い世代(だけではないが)に支持され大ヒット。不況が続き、アジアの国々に経済、技術で追い越されて自信をなくしていた日本人を励ますことになる。その流れが安倍政権支持、ネトウヨの誕生に繋がって行く。実はドイツも同じだった。第一次大戦で敗北。巨額な賠償金で不況に陥ったところに登場したのがヒトラーである。経済を復興。アウトバーン建設。市民が買える車ワーゲンの製造。そのことでドイツ人は自信を取り戻し、ヒトラーとナチスを支持して行くのである。少し前の日本と同じ背景なのだ。(日本の総理は経済復興に失敗したが)

話が少し逸れた。が、そのナチス台頭に実は大きな支援、応援をしたのが、アメリカである。フォード1世。ウォールストリート。リンドバーグ。大手企業等の助けでナチスは急成長している。そして暴走。第二次世界大戦が始まる。それを叩くのがアメリカである。こうして歴史を見てくると見えてくるものがある。日本が太平洋戦争に踏み切るのも、アメリカによる石油輸出の禁止。いずれもアメリカがきっかけで両国ともに戦争に進んでいく。日本の経済界の動きはまだ勉強不足だが、戦争を推進している人たちがいるように思える。

アメリカは日本と戦争し、沖縄を占領。そのことでのちの朝鮮戦争、ベトナム戦争がやりやすくなった。最初からそれを意図していたのだろう。だから、硫黄島から本土攻撃ができたのに沖縄を占領した。いろんなことが見えてくる。戦争は「あの国が悪い」「私は被害者だ」「お前が加害者だ」だけでは見えて来ない。大きな力で罪のない人たちが巻き込まれ、利用され、本当の目的を理解しないまま、殺し合い、傷つけ合うものだと思えてくる。昔は「戦争反対」と叫ぶことが大事だった。が、今はそれだけでなく、なぜ戦争が始まるのか?を理解すること。それでこそ止めることができるのではないか? その後ろにあるもの。見つめてみたい。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「漫画家たちの戦争」ー出征と疎開そして戦後ー読み終わる。 [戦争について]

145019706_4985384608202470_3947934259670365704_n.jpg

「漫画家たちの戦争」ー出征と疎開そして戦後ー読み終わる。


のび太君のお父さんも戦争体験者だった。それは少し笑える話もなっていたが、あとは涙なしで読めない。手塚治虫の体験談。ホタルの墓、この世界の片隅で、名作ばかり。小学校におくべき漫画。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

健康センターのようなところに行った。 [2021]

健康センターのようなところに行った。

体調の回復に効くかもしれない。撮影で温泉地に行くとホテルに温泉がある。スタッフは大喜び。映画人は温泉が好きなのか?朝晩入る者もいる。が、僕はあまり気が進まず、部屋の小さな風呂で済ませることが多い。基本、ひねくれ者なのでみんなが好きなことに興味がないのだろう。だが、体にいいとは聞くので健康センターへ。

ここは温泉あり、薬膳風呂ありの施設。ジェットバスもある。長湯は苦手だが、頑張って30分ほど。休憩の畳部屋で「戦争論3」を読み帰る。夜、何だか効いた感じがあり、血管が広がり、悪いものが出たような感じ。温泉効果ありだな。この調子で復活したい。いつまでも寝込んではいられない。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画