SSブログ

長年、蚊取り線香を使って来たが、 今年から電子に変えてみた。 [2020]

102626271_3882763588464583_1236803579033200612_o.jpg

長年、蚊取り線香(右のブタ)を使って来たが、

今年から電子(左の黒ブタ)に変えてみた。

マッチいらず、煙なし、液体1本で数ヶ月。文明の利器。

でも、あの煙と匂いが夏を感じさせてくれた。

少し寂しい。


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

こんなカップ麺あるのね? [2020]

102572741_3882796565127952_7921872804784796952_o.jpg



こんなカップ麺あるのね?



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

おかげさまで「ドキュメンタリー沖縄戦」東京公開が決定!7月25日から新宿Ksシネマで。 [映画館公開]



おかげさまで「ドキュメンタリー沖縄戦」東京公開が決定!7月25日から新宿Ksシネマで。

いつもは劇映画を撮っている僕だが、初めて長編ドキュメンタリーに挑戦。だが、僕は当時、学校の授業で習った程度しか沖縄戦について知らず、今回の取材でゼロから勉強した。それは想像を絶したもので、まさに地獄絵巻。ここまで酷い現実があることを思い知った。3年がかりの取材で昨年の春に完成させた。

学校の授業では「沖縄で唯一の地上戦があった」ということくらいしか教えられず、過酷すぎる沖縄戦の状況を知ることはなかった。また、映画でも「ひめゆりの塔」(リメイクが数本)「沖縄決戦」くらいしか沖縄戦を描いたものはない。広島、長崎の原爆投下を描いたものは映画でも、テレビでも、漫画でも数多く存在するが、なぜか?沖縄戦を描いたものは本当にわずかだ。

また、ドキュメンタリーでも個々の戦闘や事件を描いたものは多く存在するが、沖縄戦の全貌を描いたものはほとんどない。今回は戦争体験者のインタビューがメインだが、全体の流れも紹介。この1本である程度、沖縄戦が分かるという作品を目指した。十数人の体験者と専門家の証言は胸を打つ。涙なしでは聞けない。

それを3年がかりで取材。昨年、3月に完成。あとはコロナ感染が終息に向かってくれれば、映画館公開は実現する。7月25日から新宿Ksシネマ。秋には名古屋、大阪での公開も予定されている。単に歴史を知るだけの作品ではない。未来を見つめるきっかとなるはず。多くの方にご覧頂きたい。

記事1=>https://natalie.mu/eiga/news/379346

記事2=>https://moviche.com/contents/news/161312/

記事3=>https://cinefil.tokyo/_ct/17363748?fbclid=IwAR2Bzy6KCwvUDCoo2QrLPKIT30fesVPHOhUPQ7DGIsiQJL09vp8VUFOmuao

記事4=>http://enterjam.com/?p=250610&fbclid=IwAR02sTn-JeUfM1HbnT1xnHD8AH-7yW3gumPDFB9DESIF292gto0Y1LdoBzs

予告編=>https://youtu.be/ftxymqbKWk8


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg

safe_image.php.jpeg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

アメリカという国の恐ろしさ。100年前の黒船データで沖縄上陸作戦? [再掲載]

87392304_3541618452579100_578476337505763328_o.jpg

アメリカという国の恐ろしさ。100年前のデータで沖縄上陸作戦?

日本政府のコロナ対策を見ていると、本当に情けなくなる。当初はオリンピックを中止させないために患者数を上げたくない。だからPCR検査をしないという陰謀だと思えた。同時に感染を拡大させて世論を盛り上げて「緊急事態条項」を可決してしまおうという作戦とも考えた。が、事情通に聞くとこう言われた。

「彼らは単なるバカ。そんな目的があり計画的に進めているのであればまだ救いがある....」

本当にその通りだとしたら、愚かゆえに後手後手の対応で、検査もできず、患者を増やしているのを見ると、日本政府は本当にその程度のような気もする。というのは「ドキュメンタリー沖縄戦」の取材をした時のこと。米軍の恐ろしさを知ることがあった。1945年、4月に米軍は沖縄に上陸するのだが、当時はスパイ衛星もなく、どうやって沖縄の状態を把握したのか?疑問だった。

もちろん、何度も爆撃をしているので、航空写真を取り、日本軍の基地がどこにあるか?村落はどこか?は調査していたはず。だが、空から見ただけでは分からないことも多い。実は、米軍の上陸にはある資料が使われていた。学校で習った「日本史」の授業を覚えているだろうか?「1853年 浦賀港にペリー来航」という話。そこから江戸幕府は開国に動き、日本は激動の時代を迎え、坂本龍馬や西郷隆盛の活躍が始まる。

その黒船は浦賀だけではなく、日本に来る前、帰り道に沖縄にも寄港していた。水や食料の補給。その際にペリーは沖縄の地形や風土も調査。アメリカに帰ってから本を出版している。(那覇の博物館に展示されている)水源はどこ?村落はどこ?と詳しく沖縄を調査したそれを資料として、沖縄の上陸作戦は計画されたのだ。

しかし、ペリーが沖縄に来たのは1841年。沖縄戦が1945年。約100年前の資料が使われている。というのは、黒船のペリーは提督。つまり、アメリカ海軍の将校。沖縄上陸作戦も海軍。当時の資料を海軍は保存しており、のちのち活用できるようにしていたのだ。100年!の年月を超えて過去のデータを活用できるのがアメリカなのである。

そして、沖縄戦で最初に占領したのは日本軍の飛行場。そこが現代の嘉手納基地であり、本土攻撃に利用することになるのだが、のちの朝鮮戦争、ベトナム戦争でもそこから多くの戦闘機が飛び立つ。その展開をも考えた占領だったのだ。それが米軍。アメリカという国。先の先まで考えて、過去のデータを保存、活用する。

それを日本はできない。太平洋戦争当時からそうだが、その場凌ぎの計画。それは今の政府も同じ。それが日本という国なのである。


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コロナ感染で大打撃のドラマ撮影。対策案が検討中! [コロナウイルス]

57303331_2634366959970925_3044821166469414912_n.jpg

コロナ感染で大打撃のドラマ撮影。対策案が検討されている?

映画&テレビ界では撮影再開に向けて、新ルールを作成中だ。ドラマの仕事をする友人から聞いたが、こんな決め事があると言う。*ラブシーンはなし(濃厚接触そのもの)喧嘩シーンもなし(体が触れ合う)*群衆シーンなし(三密)*撮影前に検温 *メイクさんは手袋、マスク着用 

*体につける小型のマイクは録音部スタッフではなく、俳優本人がつける *スタッフはマスク着用 *撮影は10時間以内に終了する *アクリル板を立てて会話シーンを撮影。*差し入れ(お菓子)禁止 *食事は個別で。*感染予防のための対策班を設置(セットや小道具等の消毒。防護壁等を用意)等々。とても面倒なもの。

そのことで感染予防をしようと言うのだが、まあ本当に面倒。対策班を作れば、そのために新たな人員が必要。人件費も上がる。消毒液、マスク、防護壁等の費用。撮影時間も制限されるので、ドラマ制作に以前より時間も費用もかかる。その上、ラブシーンも、格闘シーンも禁止。どうするの?と言う状況らしい。

だが、テレビドラマは待った無し、すでにストックはなく再放送で繋いでいる状態。NHKの朝ドラや大河ドラマはどうするんだろう?と他人事ながら心配になる。映画の場合はしばらく延期というのが可能。今、撮影しても物語が制限される上に、費用がかかり、日数もかかり、感染防止機材も用意せねばならない。ロケバスとか三密の権化?はどうすればいいのか?

もし、バスでもセットでも(どちらも密になる!)で感染者が1人でもいたら、すぐにクラスター! これで感染が広がれば撮影中止。テレビの場合は致命傷となる。お店や会社でも大変なことになっているが、ドラマ撮影もかなり厳しい。どうすればいいのか?



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

緊急事態宣言中には届かず、解除してから来てどうすんの?  葬儀代か?  [コロナウイルス]

101008863_3880197528721189_2610731937425610318_o.jpg

さて、こちらも来た。

緊急事態宣言中には届かず、

解除。仕事が始まってから来てどうすんの? 

下手したら葬儀代? 

それでも足らんか?



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄戦とコロナ対策。政府は同じことを国民に強要?=「ドキュメンタリー沖縄戦」で見えてくること [コロナウイルス]

89961421_3567547866652825_4859062506745757696_n.jpg

沖縄戦とコロナ対策。政府は同じことを国民に強要?=「ドキュメンタリー沖縄戦」で見えてくること

コロナ禍の中。緊急事態宣言中に宣伝準備をしていた。そこで痛感したことだが、沖縄戦。つまり、太平洋戦争下とコロナ禍の政府方針がとても似ているということ。

共に緊急事態の中。政府はコロナ感染を防ぐために国民に自粛協力を要請(強制)。だが、その補償は微々たるもの。該当しない多くの店もあった。リーマンショック級の事態があれば実施しないとしていた消費税10%も下げない。アベノマスクも届かない。なのに国民は身を削り店を閉め、膨大な赤字を強いられた。そして多くの店が廃業。倒産。犠牲を強いられた。

沖縄戦時も政府は県民の14歳から70歳までを動員。飛行場建設等で働かせる。戦闘にも参加。そのために県民の多くが犠牲となった。さらには手榴弾を支給。いざというときは自決しろと、命をも国のために捧げろと指示したのだ。双方に共通するのは、政府が何の補償もせず、身を呈して国のために尽くさせたということだ。

61654713_2708964762511144_8870839184168845312_n.jpg

当時の政府はこんなスローガンを掲げた。「欲しがりません。勝つまでは」「進め!一億、火の玉だ」そしてコロナの緊急事態宣言中に元・経産大臣の甘利はこうツイートした。

「要請だけで接触をここまで減らせる日本って、やっぱり凄いですね。あと一息です。ゴールデンウィークをステイホームで「さすがニッポン!」って、もう一度世界に言わせませんか」

太平洋戦争中も、コロナ感染の緊急事態も政府は国民に犠牲を強いるばかりで、自らは安全なところでヌクヌクと過ごしている(自宅で犬と戯れる総理?)そんな風に沖縄戦を見つめると、今のと政府は何ら変わらぬことを確認してしまう。東京は7月15日公開。全国は順次ロードショー。

予告編=>https://youtu.be/ftxymqbKWk8


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「あれじゃダメなんだよなあ」とヒット映画を批判する先輩の本心とは? [映画業界物語]

IMG_0700-f3dee.jpg

「あれじゃダメなんだよなあ〜」とヒット映画を批判する先輩の本心とは?

大ヒットした映画を見た先輩監督。「あれじゃあ、ダメなんだよなあ〜」その台詞。映画界ではよく聞く。先輩だけではない。友人監督も後輩もよくいう。「あれじゃダメなんだよなあ〜」この言葉を分析してみた。「あれじゃダメ」=正解は他にあるのに間違ったものを選んでいる。映画の場合は「ラストシーンがよくない」「別の形で終わらせるべき」「面白くない」「キャスティングがよくない」「ストーリーがよくない」等を指摘することが多い。

さらに分析すると「あれじゃダメ」というのは「俺は正解を知っているんだ。その正解を選択していない。分かっていないな」という意味でもある。しかし、入試問題ではない。映画の表現で「正解」なんてない。にも関わらず彼らは「あれじゃダメ」と言い、その心は「俺は正解を知っている」????どういうことだろう?

つまり、「俺ならこうする」「俺がやればより良くできる」=それを言い換えたのが「あれじゃ駄目」と言う表現。正解を知っているのではなく、自分の趣味、自分の価値観、方法論の方がよくなるという自身の思いに過ぎない。それを実践して、観客にアンケートを取り「こっちがよかった!」という結果が出た訳でもない。「俺は別の表現をする」という自己主張に過ぎない。

それを「俺なたらこうしたい」とは言わず「あれじゃ駄目」という。「俺が正解だ」という主張するのだ。でも、「俺」が正しいかどうか? どうやって決めたのか? 同じシナリオで映画を作らないと、それを実証できない。別のジャンルでも同じようなものを作れば証明できるが、そんなことをした人はいないだろう。なぜか? その言葉の本当に意味は別にある。その手の台詞を言う監督は、頻繁に映画が撮れる観客にいないことが多い。

監督志望だが、1本も映画を撮ったことがない。つまり、あれじゃ駄目。と上から目線で言いながら、実は映画が撮れない自分がいて、高額の製作費を使って映画を撮る監督がいる。悔しい。嫉妬する。あの場面ー俺ならこう撮るのになあ。と言う思い。それを「あれじゃ駄目だよ」と表現する。多くの監督は僕を含めて傲慢であり、自分が一番だと思っている。だから、そんな言葉が出てしまう。

その作品が本当に素晴らしくても、自分の環境を顧みると低予算映画しか撮れないことを痛感。あるいは1本も監督していない。その悔しさからメジャー作品。ヒットした作品を否定したい。「俺に監督させればもっといいものを撮ってやるのによ〜」でも、そう言うと自分の現実を認めたことになる。惨めだ。だから、上から目線で、自分の位置を上に置いて「あれじゃ駄目なんだよな〜」と自分を守りながら「俺がやればすげーんだよ」とアピールする。

僕も昔は似たようなことを思っていた。映画の世界だけではない。どこでも同じだ。自分を高いところに置き、頑張っている人を批判。自身を正当化する。だが、その種の人は努力していない。



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

デニー知事に約束した。この映画を全国で公開すると、 それをやっと果たせることになった。 7月25日東京公開。 [映画館公開]

79409203_3276189612455320_2480696715586306048_n.jpg

昨年暮れ。「ドキュメンタリー沖縄戦」那覇での完成披露試写会。

デニー知事に約束した。この映画を全国で公開すると、


それをやっと果たせることになった。

7月25日東京公開。


予告編=>https://youtu.be/ftxymqbKWk8



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

『ドキュメンタリー沖縄戦』でとどめを刺された。考えさせられる事、思う事が余りにも大きすぎて....。(映画館公開が決定) [沖縄戦ー感想]

75196475_3149241201816829_210619050097639424_n.jpg

ドキュメンタリー沖縄戦ー感想を紹介。

『ジョーカー』で衝撃を受け、『イエスタディ』で爽やかになり、『ドキュメンタリー沖縄戦』でとどめを刺されました。作品を観て 皆さん拍手されてましたが、僕は何故か手を叩けませんでした。考えさせられる事、思う事が余りにも大きすぎて....。

(50代 Sさん 男性)



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

戦争を描くにはその一点だけを見つめてもダメ。前後にある長い歴史を把握してこそ、本当の姿が見えてくる。 [戦争について]

87276448_3501230156617930_5926145679738011648_o.jpg

戦争を描くにはその一点だけを見つめてもダメ。前後にある長い歴史を把握してこそ、本当の姿が見えてくる。

原発事故を描いた「朝日のあたる家」が完成して7年経っても原発の勉強は続けている。特に「Fukushima50」のように事実を歪め嘘で固めた映画なんかが公開されると、嘘の部分を検証するためにまた、勉強してしまう。「ドキュメンタリー沖縄戦」完成後は沖縄戦だけでなく、太平洋戦争、第二次世界大戦の勉強を続けている。沖縄戦を把握するのに沖縄戦だけを勉強してもダメなのだ。

昨年見た文芸映画。実際に昭和初期に起こった事件を描いた作品でも、その事件だけしか取材しておらず、昭和初期の文化、風俗、時代。その後を知らずに作っていることが感じられた。そのために再現ドラマのようなレベルになり、感動も怒りも伝わらない。

NHKスペシャルも「戦争」特集を見ても伝わるものが少ない。歴史的事実を並べているだけ。教科書のようなものばかり。それは作り手が沖縄戦の全貌を知らない。その事件しか把握していない。あるいは太平洋戦争を調べていない。日中戦争を無視している。そんな背景があるように思えた。

同じ失敗を繰り返さないように、というより、沖縄戦だけをいくら勉強しても見えて来ないものがあったので、太平洋戦争、逆に近代に向かい、日米地理協定や日米安保条約。基地問題も調べた。朝鮮戦争はあまり勉強できなかったが、ベトナム戦争は沖縄戦よりは詳しかったので(多くの映画が題材にしているし)米軍が単に沖縄占領が目的だけで上陸していないことがよく分かった。

それを知らずにいたら、なぜ、米軍は読谷村に上陸したか? 意図が見えなかっただろう。10年20年先を米軍が考えていたことなど想像もしなかったはずだ。歴史はその時点だけを見つめても本当の意味は分からないの。沖縄戦を把握するのに太平戦争だけでは不十分であり、日中戦争を把握し比較して、沖縄戦の本当の意味や姿が見えて来る。

最近、ヨーロッパ戦線を勉強、早々に発見したのがドイツと日本の共通する部分。アメリカ人にはその発想はない。それで同盟を結んだのでは?(違うけど)と思えるほどの共通項。そんなことも把握、ヨーロッパ戦線やヒトラーを知った上で、もう一度、沖縄戦を描けば今までにない、戦争を描くことができるのでは?と考える。コロナは当分収束しないだろう。その間に徹底して勉強する!人生最後の勉強かもしれないな。

予告編=>https://youtu.be/ftxymqbKWk8

78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画