SSブログ

コロナ感染で注目のWHOー陰謀。血圧問題の続きを報告。 [健康]

92126137_3643673159040295_2639845118126850048_n.jpg

コロナ感染で注目のWHOー陰謀。血圧問題の続きを報告。

目眩はかなり軽減されたが、血圧は高いままだ。まっすぐに歩けないこともある。数年前に理不尽の塊の団体と仕事した時も何ヶ月も高血圧になったが、その時の値を超えている。

が、医者に行くと必ず薬が出る。これが問題。数年前まで血圧の安全値範囲は上160位まであったのに、今は140前後。これがWHOが推奨する値。WHOは世界保健機構であり、権威のある組織なので多くの人が信頼している。が、非常に問題あるところなのだ。

先日、日本政府が166億円を寄付(国内の対策に使えばいいのに!)した途端に「日本はコロナ対策をよくやっている」とお褒めの言葉。本当はPCR検査を抑制しているだけなのだが、寄付を貰えば問題行動でも正当化するコメントを出すような組織なのだ。

血圧の健康値を下げたのも、世界の製薬メーカーから多額の献金をもらったからだ。値の幅を縮めることで「あ、俺も危険値だ」という人が何百万人も増える。問題ない人も危険を感じて、薬を飲む。製薬メーカーは大儲け。だからメーカーは多額の寄付。

そんなことで健康値を変えてしまう組織なのだ。その決め事を鵜呑みにするのが日本の医者。薬をたくさん出せば儲かるのが日本のシステム。血圧の薬は副作用も多い。血圧を下げることで他の臓器がやられたり、別の障害を併発する。なのに、そんな薬を患者に出す。

だから、安易に医者に行くのは危険なのだ。今、日本でPCR検査が徹底されないのも、官邸というより、医学界の問題であると思える。その辺は別の機会に書くが、医者を安易に信頼するのは危険。ということで、医者には行かず、血圧を下げる努力をしている。それに有効な食品を毎日食べ、程度な運動を1週間続けた。これからも続ける。

一つ発見したこと。夜、ワインを飲むと血圧がWHO推奨の健康値にまで下がった。(写真)飲むたびに測るが必ず下がる。ワインは血圧に有効と言われるので、ある時はウイスキーを飲んだ。それでも健康値になる。理由は何だろう? リラックス効果? それとも血流が関係? 1日中酒飲んでいれば、健康値を維持か? どうせコロナで外出できないので、療養を続ける。


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:映画

コロナ感染者数@東京ーここ3週間の数値から分かる意図的な値 [コロナウイルス]

93418476_3671314216276189_6131571478719627264_o.jpg

コロナ感染者数@東京ーここ3週間の数値

この数値を見ていると法則がある。ウイルスが考えて感染している訳がないので、発表する側の操作だ。都民をパニックに陥れないように気遣いながらも、怖れてもらう。その意図がよく表れている。

2日続けて値が下がると翌日は最高値が出る。一気に数値を上げずにジワジワ上げる。上がると一度下げて安心させる。が、3日続けて低い値は出さない。「お、終息に向かったか?」と思わせないようにだ。

そもそも検査数が圧倒的に少ないので、これらが実際の感染者数と思ってはいけない。この10倍100倍と考えた方がいい。国が進めたクラスター潰しのためのPCR検査抑制は失敗。その間に感染者が増えて、緊急事態宣言をする羽目になった。

原発事故時と同様、政府の対応は後手後手。そして隠蔽と誘導。放射能が東京に降り注いだ時もマスコミはほとんど報じていない。政府も国民がどれだけ死のうと問題ではないように思える。彼らが恐れるのは自身の責任が追及されることだけ。それを知った上で報道を見て対処することが大事。



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コロナ感染で休業、続々... [コロナウイルス]

93282363_3671268379614106_8583974337034321920_o.jpg

コロナ感染で休業、続々...

うちから一番近いスターバックスは緊急事態宣言前から週末は休業。

その時は営業していた近所のモスバーガーも宣言後は無期休業。

この2軒。気分展開によく訪れて、本を読んだりしたのだけど。

それもアウト。

どちらも客が少なく、いつもガランとしていたのに休業。

行き場を失う。

78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画