SSブログ

映画「新聞記者」に感じた疑問③ この映画は安倍政権に斬り込む物語でもない? [映画&ドラマ感想]

IMG_3577.jpeg

現在アンコール上映中の映画「新聞記者」そのフェイクを解き明かす
「Fukushima 50 」と同様の誘導がある。

映画「新聞記者」に感じた疑問③ この映画は安倍政権に斬り込む物語でもない?

前回はこの映画のヒロインのモデルは望月衣塑子さんではないということを説明した。解説にも、パンフレットにも、モデルであるとは書かれておらず、彼女の本が原案だが、そこからエピソードは使われていない。女性記者という部分だけが映画になっている。つまり映画のヒロインは完全な創作であり、望月さんがモデルとかベースではない。ただ、なぜか、彼女の本が原案としてクレジット。特別出演しているので、彼女の物語か?と勘違いする観客が多くいたということ。

では、物語を見てみよう。

ヒロインが追求する政府というのは安倍政権がモデルと思える。これも検証してみよう。まず、伊藤詩織さん事件をモデルにしたと思えるものが劇中で紹介される。が、その事件をヒロインの女記者は追わない。ただ、紹介されるだけだ。本筋は家計学園をモデルにした事件。

そして望月さんをモデルにした訳ではないにしても、彼女の本を「原案」にしているのなら、官房長官の会見の場面をなぜ入れなかったのだろう? 疲れた死神のような俳優。例えば故・天本英夫さんのような俳優に官房長官を演じさせ、ヒロインが食い下がるような場面があれば盛り上がる。が、それはない。菅官房長官を思わす役も登場しない。菅だけでなく、安倍総理を思わせる役も登場しない。もし、安倍政権をモデルにするなら、あの2人を思わせる役は欲しい。なぜ、登場させなかったのか?

伊藤詩織さんがモデルの事件

も劇中で報道されるだけであり、ヒロインの女記者が会見に臨み、直接質問したり、本人の話を聞くという場面はない。事件の再現場面もない。あの事件を思わせる報道が劇中であるだけで、ヒロインは切り込まない。総理も官房長官も出てこない。伊藤詩織さん事件にも切り込まない。もしかしたら、ヒロインが望月さんだと勘違いしたように、劇中で描かれた政権も安倍政権という訳ではないのだろうか?

加計学園を思わせる事件も、総理と友人による癒着という説明はあるが、総理役と加計孝太郎をモデルにした人物がゴルフをしたり、ビールを飲んだりする場面もない。言葉による説明だけだ。もしかしたら、これも観客が加計学園問題だと勘違いしているだけで、架空の事件という設定なのではないか? もし、加計学園がモデルであり、現実ではできなかったことを追求する物語なら、それらしさを出すはずだが、内容的にもテレビで報道された程度のものしか描かれていない。

IMG_1546.jpeg

では、内調のネット工作の場面はどうか? 

他は安倍政権でなくても成り立つが、あのネトウヨ作戦はあの政権が始めたことだ。が、ここもおかしい。実は政治の舞台裏で活躍する知人がいて、その話を聞いた。ネット工作は職員ではなく、一般の人をうまく巻き込んで政府批判者を叩くというやり方。

つまり、白いYシャツの公務員があんな風に官庁内でネット工作をしているわけではないそうだ。他からも聞いたが「内調はいろんな省庁からの出先機関。あの手の作業をするとすぐにバレる」とのこと。つまり、あの場面も創作。

また、ヒロインの新聞記者としての振る舞い、記事が掲載されるまでの経緯もおかしい。「本物の記者に取材してないな!」と元新聞記者がどこかでコメントしていたが、その通りだろう。劇中で編集長らしき男性が承認するだけで一面トップの記事になっていたが、そんな簡単には行かない。

また、ヒロインは事件の裏付け取材もしていない。この辺はもう創作というより脚本家が調べずに書いたのではないか? だとすると、加計学園を思わす事件が物足りないのも、新聞やテレビの情報だけでシナリオを書いた。さらに望月さんにも取材していない? 望月さん本人も「映画を監修していない」という。

安倍政権に斬り込む物語と思いきや、

安倍も菅も登場せず、家計事件も輪郭だけ、新聞社の描写も取材せずに、想像で描いている。内調のネット工作も想像。ほとんどが取材せずに、想像で書かれていることが分かる。もし、政権に斬り込むのが目的なら、徹底的に取材して、僕らが知らなかった暗部を暴く展開をフィクションとして見せるはず。でも、それはない。全てが創作なのだ。何なのだろう? 

総合すると、この映画は安倍政権の暗部に斬り込む話ではないということ。従来のエンタテイメント。新聞記者が実際にはない架空の事件を追い、解決する昔ながらの物語であるということだ。では、なんでそんな映画にしたのか? 別方向から見ると答えが出る。

(続き)
https://okinawa2017.blog.ss-blog.jp/2020-03-23-1


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画「新聞記者」に感じた疑問② 驚愕の事実=あの記者がモデルではない? [映画&ドラマ感想]

IMG_3577.jpeg


現在アンコール上映中の映画「新聞記者」そのフェイクを解き明かす
「Fukushima 50 」と同様の誘導がある。

映画「新聞記者」に感じた疑問② 驚愕の事実=あの記者がモデルではない?

大ヒット映画の疑問を語るのは難しい。が、「私も疑問に思えた」「スッキリしない」とのコメントもたくさん頂き、同じように感じている人もいることを知り、僕だけではないと安心。さあ、続きだ。

前回は望月衣塑子・著の「新聞記者」(彼女の記者生活を描いたエッセイ)を原案として描いた映画なのに、俳優は韓国の人。設定は帰国子女に変更され、望月さんの経験がエピソードに生かされていないことを上げ、製作サイドは彼女に対するリスペクトや関心が薄いことを感じた。

アメリカ映画「大統領の陰謀」は

実在のワシントンポスト紙の記者、カール・バーンステインとボブ・ウッドワールドを主人公にした物語で、RレッドフォードとDホフマンが演じた。彼らを日本人にしたり、イタリア人にしたりと言う変更はない。それどころか2人の名優が髪型やファッションまで本人に近づけて演じていた。それに比べると寂しいものがある。

何よりの疑問は望月記者といえば、

官房長官の記者会見を一番に思い出す。無視されたり、質問できてもすぐに「手短に!」と注意を受ける。毎回、まともに答えてはもらえない。なのに望月さんは粘りつよく鋭い質問を繰り返す。そこに共感し応援したくなる。なのになぜ、彼女のそんな行動が描かれていない。そこが一番の疑問点だった。が、あれこれ調べて気がつく...。

IMG_1546.jpeg

日頃から僕は、繰り返しFacebook等で記事にしていることがある。「思い込み」の危険性だ。事実と違うことを思い込み、全体が見れなくなること。それを自身で犯していた。あの映画は望月さんがモデルではない。パンフレットを読み直し、ネットの映画解説、プロデュサーのインタビューも確認したが、モデルとはどこにも書かれていなかった。

つまり、望月さんの本「新聞記者」を

原案にしてはいるが、そこから思いついたフィクションの物語。全くの別物なのだ。「でも、原案だろ?」と思うが、映画に生かしたのは「頑張る女性記者」という部分だけ。だから、韓国の俳優が演じてもいいし、設定を帰国子女にしても問題ない。だって、望月さんじゃないから!実在しないある女性記者の物語なのだ。 

もっといえば彼女の著作「新聞記者」が原案だと言う必要もない。女刑事のドラマを作るのに原案はいらないのと同じで、女記者もたくさんいる。わざわざ原案を謳い、クレジットする必要はない。だからリスペクトも感じなかったのだ。ではなぜ、わざわざ原案と謳ったのか? さらに、モデルでもない、原作者でもない望月さん本人をなぜ、映画に特別出演させたのか? 

その2つ。原案と特別出演があるから、

僕は彼女がモデルの物語と思い込んでしまった。他の観客はどうだろうか? あなたはどうだろう? 「望月さんがモデルではない!」と思って見た人はいるのか? 原案=望月衣塑子。主人公は女新聞記者。本人が映画に特別出演。とくれば多くの人が彼女がモデルであり、主人公だと思うのが通常だ。 

では、なぜ、そんなことをしたのか? 答えは物語をじっくり見ると分かってくる。特に内調のシーンとか...

(続く)=>https://okinawa2017.blog.ss-blog.jp/2020-03-21-10


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画「新聞記者」に感じた疑問① 原案となった本。読んでいるが.....次々に疑問が? [映画&ドラマ感想]

IMG_3577.jpeg

現在アンコール上映中の映画「新聞記者」そのフェイクを解き明かす
「Fukushima 50 」と同様の誘導がある。

映画「新聞記者」の原案となった本。読んでいるが.....次々に疑問が?

大ヒット中の映画「新聞記者」とても好評だが、僕はかなり引っかかるものがあった。そこで原作ではなく、原案とクレジットされている東京新聞の記者・望月衣塑子さんが書いた本を読んでいる。これは小説ではなく、子供時代、学生時代、東京新聞入社、新人時代から現代までの自伝的なエッセイである。

読むと、なるほど、あの官房長官に食い下がる彼女の背景がよく分かる。記者というと男性というイメージが強いが(もちろん偏見です)それを彼女は覆している。そんな望月さんの葛藤と活躍。挫折と反省が綴られた本でとても興味深い。だが、半分以上読んだが、引っかかるものがある。彼女のエピソードが映画で生かされてない。

もちろん原作ではないし、原案。

原作でも主人公のキャラクターだけ借りて別の物語ということもある。だが、望月さんという実在の人物をモデルにしているのであれば、名前は変え、多少の設定は変えても何か彼女らしいものは残すはず。逆にそれをしなければ望月さんでなくても良かったということになる。検証しよう。

映画のヒロインは帰国子女で父親も記者。その父が陰謀に嵌められて悲しい末路を辿る。その思いを継いでヒロインは記者を続けるという設定。日本の有名俳優には断られたので韓国の女優が演じたらしい。そのことで帰国子女に変更したのだろう。だが、おかしい。

IMG_1546.jpeg

どこかの週刊誌では女優の実名を挙げ

「反政府のイメージがつくからと断られた」と記事になっていた。(女優の実名が上がることは通常ありえない。これも不可思議。いずれ説明)それが本当だとしても、記事に出た候補者以外で「やりたい!」という日本人女優はきっといただろう。新人であったとしても日本の女優が全て断った訳ではないはず。

そもそも望月さんがモデルの役。

日本人女優で探すべき。なのになぜ、韓国の女優になったのか? そのことで帰国子女に設定を変えねばならない。モデルの望月さんから離れてしまう。ただ、それでも彼女の経験をエピソードに織り込むことはできる。なのに彼女の経験談を綴った本からは、今のところ、それらエピソードを映画に持ち込んでいない。さらに望月さんから離れる。それならオリジナルで女性記者ものにすれば良かったのだ。

彼女の忖度しない行動が有名であり、

そこに共感するからこそ、映画のモデルに選んだのではないか? なのになぜ、彼女から離れることばかりするのか? もしかしたら、望月さんがモデルではなく、彼女の活躍に触発されて「女性記者ものをやろう」と思いつき、彼女の経験や人生とは関係のない、別物の新聞記者ものを作ったということか? そう思うと、ヒロインが帰国子女で、韓国の女優が演じてもおかしくない。望月さんとは関係のない別物語なのだから。

だが、映画は望月さんがモデルとアピールしているのに、彼女の存在が映画に持ち込まれていない。製作サイドの望月さんに対するリスペクトや興味が感じられない。他にも映画にはいろんな疑問がある。作り込み、外枠、表現、シナリオ。なのに、その問題点を誰も指摘していない。おかしい。このあとも様々な矛盾、疑問点が続々と出て来た。そして驚愕の事実、、、、、


(続く)=>https://okinawa2017.blog.ss-blog.jp/2020-03-21-9


asahi20_edited-1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

昔から戦争映画には興味がない。「沖縄戦」をきっかけに勉強を始めた。 [戦争について]

84541135_3591402230934055_6754601977298026496_o.jpg

昔から戦争映画には興味がない。「沖縄戦」をきっかけに勉強を始めた。

高校の頃に「ミッドウェイ」を映画館で見たが、センサラウンド方式という新しい音響システムを体験したくて見た。太平洋戦争への関心ではなかった。テレビで「史上最大の作戦」「トラトラトラ」等も見ていたが、あまり感じるものはなかった。歴史でいうなら戦国時代、幕末の方が面白く感じて、大河ドラマは結構見ていた。

戦国時代も第二次大戦も、領土争いという意味では似たようなものなのに、なぜか戦争ものに興味を持てなかった。それゆえ「ドキュメンタリー沖縄戦」を担当した時は苦労した。学校の授業でも太平洋戦争はいつも駆け足。沖縄戦など一行程度の記述。ただ、僕らの子供時代は教育現場でも「戦争はいけない」「繰り返してはいけない」という空気があった。幼い頃は街に出れば傷痍軍人がアコーデオンを引いていたし、先生たちも戦争体験がある人がいた。

にも関わらず、同世代の男の子たちは戦争ゴッコをし、やたら戦艦や戦闘機に詳しい子がいた。戦艦大和のプラモデルを作り、かなりの小学生が「トラトラトラ」のテレビ放送を真剣に見ていて、翌日のクラスで話題になった。そんな環境なのに、僕は戦争好きにもならず、戦争反対にも思いが行かなかった。とにかく戦争に興味が持てない。理由はまだ見つからないが、「沖縄戦」を担当して感じたことがある。

沖縄戦を描くには沖縄戦だけ勉強してもダメだということ。太平洋戦争を知らないといけない。太平洋戦争を勉強すると、日中戦争を知らなければならない。さらに日露戦争も必要。なので「沖縄戦」は3年勉強を続けた。それが完成してから思うこと。ヨーロッパ戦線はどうであったか? 同盟軍のドイツはどうしていたのか?考えた。ナチスドイツはヒトラーが総統。戦争映画でなくても、いろんな形で扱われており、何者かはよく知っている。

だが、彼の生い立ち。いかにして総統になったか? ホロコースト。ユダヤ人政策。最後の自決。それらを詳しくは知らない。戦争を把握するには太平洋戦争だけでは不十分。そこで気になったのがヒトラー。と言うのも、あの総理と似ている。よくヒトラーに例えられる。副総理は「ナチスに学べ」とまでいう。面白い。そこから勉強するといろんなことが見えてくるはず。

ということで、いろいろと本を集めたが、映画屋なのでまず、映画から始める。「ヒトラー最後の12日間」を見た。


78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ヒトラー最期の12日間」怒涛の2時間40分 [映画&ドラマ感想]

90349065_3589678504439761_3048713502056251392_n.jpg

「ヒトラー最期の12日間」

amazonプライムで見た。怒涛の2時間40分。ヒトラーが最期、自殺したのは知っていたが、それ以外に何も知らなかったことを痛感。戦争を知らない自分を思い知る。



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コロナ、原発、森友事件。目は離さないが、たまにはこんな映画はホッとする。「ハーレクイン」 [映画&ドラマ感想]

90342489_3589274531146825_5529157093744967680_n.jpg


コロナ、原発、森友事件。目は離さないが、たまにはこんな映画はホッとする。



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

近所のスーパー。誰だ。慌てて買って混乱に加担した奴は? [コロナウイルス]

90426153_3589048944502717_4623844903338639360_n.jpg


近所のスーパー。本日の光景。

誰だ。慌てて買って混乱に加担した奴は?



78333202_3245059878901627_1537660045007781888_o.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画