SSブログ

菅総理の研究をしたいのに、忙しすぎ! [社会政治]

img_e11984a4727610621b688c0fa1cfefef79311.jpg

菅総理の研究をしたいのに、忙しすぎ!

英語字幕版制作が忙しく、他のするべき作業が出来ない。本来のすべき作業が出来ないくらいなので、テレビを見る時間もない。テレビなど見る必要はないのだが、菅のトークは見たい。官邸での司会で「それは当たりません」「答える必要はありません」という短い言葉しか聞いてことがない。長く話すとどうなのか? そこから彼の本質が見えてくる。

総裁選で3人が揃って議論した番組とか録画してあるが、まだ見る時間がない。もちろんテレビでは本当の「本質」は分からない(編集されたものはダメ。生番組がまだいい)、と言ってネットニュースの見出しやTwitterでの批判だけを見て「それは酷い」「やはり最悪だ!」と解釈、同調するのはとても危険。「実は良い人!」ということはないが、まず自分の目で耳で確かめること。人の意見を聞くのはそのあとだ。何よりネット批判を鵜呑みにするのは一番危険。

これまで見てきた限りでは、菅はアイヒマン的存在だと思える。ヒトラーではない。「安倍より酷い!」という人もいるが、そうではないはずだ。政治家というより官僚。公務員という気がする。ビジョンもなく、思いもない。与えられたことをするだけの真面目な人。だから、新しい路線を切り開くなんて出来ないから、安倍政権を踏襲するしかない。(踏襲することが総理になる条件でもあったはず)

ただ、彼が総理になった途端にジャパンライフの元会長が逮捕された。菅は桜を見る会の「再調査しない」と言っているのになぜ? 安倍が辞任したことで止める力が弱まったからではないか?と思える。今は踏襲路線で進むが、次第に破綻を来たし、ボロを出し、マスコミも攻撃を始めるのではないか? 独裁者のあとを継いだからと独裁者にはなれないものだ。

その辺を推理するにも、まず菅の言葉を聞きたい。どんな話し方か? どんなことで興味を示すのか? 話を聞けばいろんなことが分かる。原稿を読むとのは違う。が、その時間がなかった。疲労困憊だが、その辺の作業もスタートだ。

118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

なぜ、日本人は悪い方悪い方に考えるのか?=希望を探さず嘆くばかりの人たち。 [MyOpinion]

98075548_3788570141217262_1479585125023875072_n.jpg

なぜ、日本人は悪い方悪い方に考えるのか?=希望を探さず嘆くばかりの人たち。

日本人にはペシミストが多い。ペシミスト=悲観主義者だ。未来を悪いように考える。希望を持たない。物事を悪い方悪い方に考える。こんな経験はないか?友人や先輩にささやかな夢や希望を語る。将来の計画を話すと「そんな簡単にいかない」「甘いよ」「ま、やってみれば~」と冷ややかに言われる。或いは、人気俳優がいる。とてもいい芝居をする。大人気だ。多くのマスコミが注目する。でも、こういう人たちがいる。「どうせすぐにダメになる。今だけだ。世の中、甘くないからな~」

そんな人たちがとても多い。なぜ、悪い方にばかり考えるのか? 子供の頃に「将来、パイロットになりたい!」「野球選手になりたい」と思う。だが、次第にとてつもなく難しいことであると気づく。極々一部の人しかなれないことが分かる。大学でも子供の頃は「努力すれば東大にでも入れる!」と思ったりする。が、努力だけではダメなことも次第に理解する。

結局、真面目にコツコツ勉強して、自分の学力に合った大学に行くしかない...と考える。ミュージシャンだ。俳優だ。カメラマンだ。作家だ。と派手な仕事に多くが憧れるが、自分には「才能」(そんなものは存在しないのに)がないから無理だと諦めて、それなりの大学に入り、それなりの会社に就職。「それが人生だ....」「それが大人の考え方だ...」と思うようになる。そして自分の子供が夢を語るとこういう。「世の中、甘くないんだぞ!」

その背景にあるのは島国であるニッポンの閉鎖性。長い歴史と気候や土地柄等が影響している。ムラ社会ルールも関係する。が、今回は原因追求ではない。そうやって多くの日本人はペシミストになりがち、希望を探すより、問題点を探して現実に失望する。その問題点を解決する方法を考えず、嘆いてばかりいる。

今、日本人は何を言っているか?「安倍が辞めても何も変わらない」「菅政権はさらに悪くなる」「れいわ 新選組も期待できない」「枝野が代表ではダメだ」もっともな意見もあるが、批判ばかり。悪いところ、問題点を見つめて悲観しているだけ。なぜ、希望を探さない。なぜ、可能性を見つけて応援しない。

「コロナが終わったら戦争が始まる。日本はさらに酷くなる」

そう言う人もいるが、戦争は三密の極致。各国ともに経済ガタガタで戦争なんて出来ない。その発言も悲観主義が影響している。コロナ禍が終われば時代は良くなるとは考えず、より悪くなると思えてしまう。だから、もっと酷いこと。「戦争が始まる」と考えたのだろう。論理性がなく、悪い方悪い方に想像している。

始末に悪いのは悲観的なことを言うことや、現状に希望を持たないことが「大人の考え方」と思っている日本人が多いこと。あるいは無意識にそう感じている。「俺は子供っぽい夢なんて持たない。甘い考えなどしない厳しい現実を理解している大人だ」と思っている。が、その背景、本質はこうだ。子供時代にパイロットや野球選手に憧れたが、厳しい現実を知って諦めた経験。希望の大学に入学できなかったこと。そのために「世の中甘くない。足掻いても変わらない。それを受け入れるのが大人だ...」とネガティブな認識をするようになった。言い換えれば、何をしても無意味。諦める。耐える。努力しても無駄。希望は持たない。批判はしても行動はしない。「だって世の中、甘くないから...」それが大人だと深層心理で認識してしまうからだ。

今一番必要なのは、やはり現実を直視し、分析すること。問題点だけを探すのではなく希望を見つけること。貧しい想像で決めつけず、事実を吟味することだ。「世の中、甘くない」と言うだけが大人ではない。「甘くない世の中で、どう生きるか?」を考えるのが大人なのだ。僕はこの先、日本がいい方向に向かう予感がしている。予感だけではない。いくつかのエビデンスもある。菅は暫定政権。長くは続かない。その話もいずれ書かせてもらう。希望はある。嘆いているだけでは何も変わらない。希望を探そう。そして行動しよう!


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」英語字幕版制作が大詰め! [海外映画祭で上映!]

120040031_4391406264266977_1086988270183961377_o.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」英語字幕版制作が大詰め!

英語字幕が打ち込まれた映像が送られてきた。

いよいよ大詰め。これを確認したら完成だ。

作業開始!

しかし、気づくと疲労困憊。集中力が低下。

でも、本日中、やらねば。。。

118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」今回、一番嬉しかった記事。 [映画館公開]


img002.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」今回、一番嬉しかった記事。

クリックすると大きくなります!



チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

この連休も英訳原稿の確認で終わりそうだ....。 [映画館公開]

36776611_2025922294148731_7881449160652619776_o.jpg

この連休も英訳原稿の確認で終わりそうだ....。

昨夜遅くに最後の原稿が送られてきた。それを朝から確認中。1時間45分。ナレーターや証言者が語り続ける映画。それを全て文字起こしして、英訳したのだからかなりの量だ。その英文を全て、間違いがないか? 意味が通るか?を確認する作業を続けている。

難しいのは戦争用語。八原高級参謀はどう英訳すればいいのか? 八紘一宇は? 教育勅語は? 担当者が訳してくれているが、念のために自分でももう一度、調べる。他にももう一度映画を見直して、日本語を確認したりもする。なので時間がかかる。

なんとか本日中にその作業を終えたいのだが、次の仕事が待っている。現在劇場で公開中の日本語版。すでに日本語で多くのテロップが入っている。先の「八紘一宇」や「教育勅語」は日本語でも耳で聞いても、知らない人にはピンと来ない。なので、テロップで画面に「八紘一宇」とか「教育勅語」と表示する。漢字で見れば「ああ、こういう字で書くんんだ」と分かりやすくなる。

あるいは沖縄のおばあちゃんの証言。聞き取りにくい言葉もある。それらもテロップを入れて補足している。さらに、「日本軍11万人」「米軍54万8千人」とかいうのもナレーションで伝えるだけでなく、テロップで見た方が、大きな差があることを実感できる。そんな風にすでに多くのテロップが使われている。そこに英語字幕を入れると、画面がゴチャゴチャになり、かなり読みづらいものになる。

なのでまず、そのテロツプを全て外して映画界でいう「シロ」版を作る。そこに英語字幕を入れて行く。が、全部の日本語を外すと、海外で日本人が見たときに分かりづらい。LAの映画祭では在米の日本人も多く見てくれる。また、漢字テロップがあった方が日本のドキュメンタリー映画だということをアメリカ人も感じるし、在米の中国、台湾、韓国の人たちが見ても漢字は理解してくれる。

そこで「八紘一宇」「教育勅語」等のテロップは残す。あと、地名とか人命も日本語テロップを残した。その作業のために編集機のタイムラインを復活。テロップ部分だけを一つ一つ外して、もう一度データを書き出す作業をする。が、何時間もかけて作業しても、いくつか外し忘れたものが出てくる。それを確認。先日、スタジオに届けたのだが、まだ問題点があることが分かり、やり直しとなった。

それも早急にせねばならない。本来、その辺の作業は業者に出せばいいのだが、それなりの費用がかかる。その余裕はない。僕がやれば無料だ(監督は宣伝やこの種の作業でギャラは出ない。舞台挨拶も取材もノーギャラ。映画のために無料奉仕するのが慣例)そんな作業がここ何ヶ月も続いている。と言ってアメリカのように興行収入の歩合が貰える訳ではない。だから日本の監督は金持ちになれない?!

それでも作品は子供のようなもの。多くの人が見てくれることが何よりも嬉しい。どの親でも同じように、子供が評価されるのなら、自分は何もいらない。というのが監督業なのである。ま、そこを利用する映画会社も多いのだけど!作業終わったらImaxで「テネット」見たい。。。


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

Netflixオリジナルドラマ「コブラ会」めちゃめちゃ面白い。第6話を見た! [映画&ドラマ感想]

119702253_4372965646111039_2427886075430054029_n.jpg

Netflixオリジナルドラマ「コブラ会」めちゃめちゃ面白い。第6話を見た!

第5話は怒涛の感動編だったが、第6話も泣けた。

まさか、あのコブラ会のジョニー(主人公ダニエルをいじめる嫌な奴)を応援したくなるなんて思いもしなかった。

この物語のテーマ。アメリカだけでなく日本でも通用する。

家族、友達、師弟。無くしてしまったものは何か? 

忘れていることはないか?

を問いかける物語である。


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

秋が来た?でも、作業は続くよ、どこまでも〜♫ [映画館公開]

36776611_2025922294148731_7881449160652619776_o.jpg

秋が来た?でも、作業は続くよ、どこまでも〜♫

この数日、急に涼しくなり今日などは完全に秋。Tシャツ1枚では肌寒く、Gジャンを着たくらい。毎年のことだが、あれだけ暑い日々が続き、「早く秋になればいいのになあ〜」と思っていたのに、涼しくなると何か寂しい気がするのは、日本人の感受性なのか?

この1週間ほど、何度か仕事で遠出した。最初は往復4時間の旅? 先日は往復6時間。電車で移動。満員電車という訳ではなく、座れるのでiPadであれこれ仕事もする。なのであまり意識していなかったが、移動というのは疲れる。ただ、電車に乗っているだけなのに疲れる。原因は何なのか? 揺れか?電磁波か? 

ま、同じく疲れなさそうで疲れるのが講演会やトークショー。1時間も話すとかなり来る。ただ、しゃべるだけでなく物凄い集中力が必要ということもあるだろう。自宅に戻ると、疲れているのに寝られず酒飲んでも深夜まで眠れないということもある。神経が興奮しているのだろう。それ考えると山本太郎さんが連日、数カ所で2時間ずつ街頭演説をするのは物凄い体力が必要で、終わればヘトヘトになっているはず。500円玉ハゲも当然だろう。

で、往復6時間の旅の翌日が、往復4時間の旅?ーいや、これはスタジオにデータを届けただけなのだが、遠い場所だったので。そんなで本日から本格的に「沖縄戦」英訳確認作業を再開。(と言いながら移動中の電車でもひたすら作業していたが)映画館で見たい映画や見なければならないDVDもあるのに、やること山済み。で、ランチ食べたらドッと疲れが出てベッドに倒れると夢の中。

気づくと日暮れ。でも、これで休息をとったので作業再開。濃いコーヒーを飲む。いつもは日暮れと共にビールを飲んでいたが、今夜は涼しいし深夜まで作業を続ける。


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「木でなく森を見る世界観が選べる未来を増やしていく」ー「ドキュメンタリー沖縄戦」感想 [映画館公開]


119871958_4366227660118171_6071954577443005742_n.jpg


国際ジャーナリストの堤未果さんが

「ドキュメンタリー沖縄戦」を観て

感想をツイートしてくれました!

感謝感謝。



118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

ドラマ「コブラ会」感動のドラマ。「ベストキッド」から36年後の物語! 観だしたら止まらない。 [映画&ドラマ感想]

119702253_4372965646111039_2427886075430054029_n.jpg

ドラマ「コブラ会」感動のドラマ。「ベストキッド」から36年後の物語! 観だしたら止まらない。

かなり前だがアメリカ版の予告編をYouTubeで検索していると、「KOBURA-Kai」というドラマの予告を見つけた。「コブラ会」それだけで分かる。「ベストキッド」ー僕は「カラテキッド」と呼ぶ、あの映画で主人公ダニエルの敵役となった空手道場だ。

「あーーカラテキッドの続編的なドラマだ」と分かった。というのも、あの作品はとても思い出深い。1作目を見たのがLA留学直前。アメリカで日本人が活躍する物語にとても励まされた。2、3作目はハリウッドの映画館で見た。映画を見たアメリカ人から「オオタサン」と呼ばれるようになった。

それらの映画でミヤギ先生を演じたノリユキ・パット・モリタは大ブレイク。その後、映画はリメイクされ、彼の役をジャッキーチェンが演じた。1984年の映画なので若い人は見ていないかもしれないが、カラテ版「ロッキー」監督は同じジョンGアビルドゼン。その続編的ドラマが「コブラ会」ーあの鶴田法男監督が絶賛。「観だすと止まらない」とのコメント見たので、「これは見なければ!」とNetflixで探した。

それから36年後。主人公ダニエルと、ライバルだったコブラ会のジョニーが再会するという物語。面白いのはダニエルはカーディーラーとして大成功して会社社長。一方、ハイスクール時代にダニエルをいじめ、酷いことをしていたジョニーは落ちぶれた生活。仕事をクビにされて無職。え? 設定逆じゃないの? という感じ。それも視点はダニエルよりジョニー寄り?

そんなジョニーがコブラ会を復活という物語なので、彼がダースベーダーになるのか? 弟子を育ててダニエルへの復讐か?と思ったら、そうはならず。意外な方向に展開する。そしてダニエルもジョニーも高校生の子供がいて、親子関係で悩んでいる。さらに、あの頃のダニエルを思わせる移民少年。学校ではいじめられている。その彼がコブラ会で空手の特訓を始める?!えーーどうなるの?

という連続で、見だすと止まらない。1話30分だが、一気に5本見てしまう。2時間半。時間は午前3時。そして第5話は感動巨編。あのミヤギ先生の想い出編。これが泣ける。ボロボロと涙が溢れる。36年前に「カラテキッド」を見ていたら、もう大感動。このシリーズでは映画版を見ていると「あーこれは!!」というセリフや小道具が次々に登場。しかし、パット・ノリタはすでに亡くなっているので、ゲスト出演はない。と思っていら、、、、

そしてそして、超意外なことにドラマを見進めると、なんと、コブラ会を応援したくなる!!マジか? だからタイトルは「コブラ会」なんだ。このドラマ。単に悪い奴をやっつけろではないようだ。親と子の絆を描いた感動物語。そして映画版に、カラテに、パット・ノリタに対する尊敬を感じる。ドラマとしてではなく、制作サイドやスタッフも尊敬の念を持ち作っている。過去の作品を利用するものも多いが、このドラマは違う。それが感動に繋がる。Netflixのオリジナルドラマ。観れる人はぜひ、観て欲しい。シーズン2まで配信中。アメリカではシーズン3を制作中とのことだ。楽しみ。


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

フェイクニュースを見破る方法=真実の探し方? 比較、整合性、背景?それだけでもかなり解明! [映画館公開]

98075548_3788570141217262_1479585125023875072_n.jpg

フェイクニュースを見破る方法=真実の探し方? 比較、整合性、背景?それだけでもかなり解明!

「私はジャーナリストじゃないから、その報道が真実かフェイクかは分からないわ〜」

という女性がいた。それは違う。ジャーナリストでなくても、OLでも、主婦でも、会社員の男性でも誰でも、確かめる方法はある。

一番簡単なのは「比較」。テレビニュースを見て「あれ?」と思ったら別の局のニュースを見る。「とくダネ」を見て変だと感じたら「モーニングショー」。「報道ステ」を見て変なら「News23 」比較して考える。どちらが正しいか? 面倒だが、それをせずNHKだけ見て「へーーそうなんだ」と納得することが多いが、とても危険。特に地方ではNHKを見て「読売」を読む人が多いと聞く。もう、情報遮断と同じだ。

NHK、Nテレ、Y売、F 等は政府の代弁者、擁護者だと思った方がいい。「この報道どうなのかな?」という時に、それらと比較するとよく分かる。何色か知りたい時、黒と比べると分かるのと同じ。

「あれ?」という話を聞いた時は「誰が言ったのか?」を確かめることが大事。スシローはもう誰も信じていないだろうが、専門家という肩書きだと信頼しがち。でも、実は御用学者ということが多い。原発事故時と同じ。「PCR検査を徹底すると医療崩壊する」と言っていた専門家もその種の人たちだ。Twitterをやっている専門家や評論家なら、フォロワーを調べるのが手。そこに寿司友が並んでいたら信用できない。政権が背後にいる事が多い。

フェイクは意外に簡単に見破れる。が、真実を伝える人を探すのは難しい。お勧めは、その人の名前を覚えておき、騒動が収束した後に何を言っているか?を確認する。無責任な奴は発言したことをなかったかのように振る舞う。原発事故時には「笑っていれば放射能は寄ってこない」という学者もいた。

そして大切なのは整合性。素人には分からない専門的なことでも、あれこれ整合性を考えると分かることが多い。僕も「PCR検査を徹底すると医療崩壊になる」という専門家の意見を聞き「あれ?」と思った。検査の徹底=>医療崩壊がどう考えても結びつかないかった。「原発止める=>「江戸時代に戻る」のような脅しではないか?と感じた。やがて、その責任者は嘘を言っていたことをテレビで認めた。素人でもフェイクニュースを見破ることはできる。

「でも、私は忙しいしニュース番組を複数見たり、ツイッターでフォロワー確認までする余裕ないわ〜」

というのなら、政府や企業に騙され続けても文句は言えない。怪しい支払い通知が来れば調べる。信じて支払えばバカを見る。「忙しい」「忙しくない」は関係ない。自分や家族を守る戦いなのだ。マスコミやネットを疑ってかかろう!


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画