SSブログ

戦前、戦後、日本の国策はいずれも破綻? 教育と戦争、どちらも同じ結果? [日本の教育]

74591907_3184165541657728_5972235695345893376_o.jpg

子供時代は記憶力が高く、いろんなことを吸収出来る。本来はこの時代に大人になってから大切なことを学ぶべきなのだが、日本の教育は意味のない、必要のないことばかりを子供たちに詰め込む。

高校時代。そんな疑問を感じた。「この授業に何の意味があるんだ?」「日常生活で使わない連立方程式、微分積分、因数分解...何年学んでも話せない英語....長編小説の一部だけを抜粋して読ませる現代国語...」こんなことが将来、役に立つのか? 

それを教師にぶつけても、誰1人でまともな返答は出来なかった。ある教師はこう言った。「それは大人になるための訓練だ」だったら、記憶力のいい十代の間に将来役に立つことを教えるべきだろ? 社会に出て必要のない計算式や化学式を覚えさせてどうする?

そう指摘すると、その教師は「そんなに勉強が嫌なら、学校を辞めろ!」と怒鳴った。聞いたことに答えていない。16歳の子供の質問に
いい大人、それも「先生」と呼ばれる男性が逆上し取り乱した。「役に立たない」=>「勉強が嫌」になぜ繋がるのか? 論理性がない。勉強が嫌なら言われなくても自分で辞める。なぜ、意味のない授業をするのか? 役に立たないのではないか?と訊いているのだ。

EvwOWWGVgAIqfN5.jpeg

今、思うと、その教師は20代。16歳の僕から見ると大人だが、大学を出てすぐに教師になり、教科書を解説するだけの仕事をする。世間知らずな兄ちゃんでしかなかったのだ。授業にどんな意味があるか? 将来役に立つか?を深く考えたこともなかったのだろう。親が言うから、教師が言うから勉強しただけ。根源的な意味を考えもしない。それを16歳のガキ(僕です)に突っ込まれた。答えられない!

その教師はこう考えた。「こいつは勉強がしたくないから、能書きを垂れているんだな?」だから「そんなに勉強が嫌なら」と言い出した。が、その推理はおかしい。「勉強が嫌」で教師に伝えるか?嫌なら学校を辞めればいい。難しいことではない。その許可を教師に求める必要もない。

ただ、親はうるさく言うだろう。説得する必要はある。が、教師に理解を求める必要はない。また、勉強が嫌と言うことを教師に伝ええば「努力しろ」「甘えるな」と言われるのは分かっている。黙って勉強をさぼればいいだけだ。つまり、「勉強が嫌だから」という彼の推理は成り立たない。生徒が「勉強が嫌だから」=「意味がない」と言い換えて伝えに来るはずがない。

にもかかわらず、その教師は「そんな勉強が嫌なら」と言う。もう一度書くが「嫌」とは言っていない。「無意味」「将来役に立つとは思わない」と告げただけ。大人なら教師なら、無意味ではないことを説明。将来どんな役に立つか?を説明すればいいのだ。なのに「そんなに勉強が嫌らなら」と感情的になり怒鳴り出す。当時はその背景を明確に理解できなかった。が、今なら分かる。

172847001_5328564470551147_3072766369157536733_n.jpg

その教師もまた、与えられたことを記憶し、公式を覚えるだけの授業を受けてい。疑問を持つこともなく学校に通い、大学を出て教師になった。「子供たちを育てる!」と言う熱い思いでもあれば違っただろうが、「安定した職業」「不況に強い」くらいにしか考えていなかった。そんな学校教育というのは、その時代から国策として推進されていた。

記憶力の高さ、理解力の優秀さのみを測りーそれが成績と言われるー想像力等の考える力を育てずに、その成績で序列を作り、大学という名のレベル分け。優秀なものから上から国家公務員の第1種、大手企業が採用。日本を動かす人材にする。そのための教育システム。経済大国を目指すために優秀な会社員を大量生産するという国策なのだ。ただ、考える力だけは育てない。言われたことをするだけの大人に育てる教育だ。

将来役に立つとか、大人になるための訓練ではない。与えたことを確実こなすだけの優秀なサラリーマンロボットを育成するためのもの。その教師もそのシステムの中で、何も疑わずに勉強をしてきた。だから彼も「考える力」が育ってなかった。「勉強に対して疑問を持つ生徒」は=「勉強が嫌い」という安直な判断しかできない。物事を分析したり、いろんな角度から検証したり、様々な考えをするという作業ができない。そんな学習はしていない。与えられたことしかできない大人として成長している。「与えられたこと」=「勉強はやらなければならない」=>「嫌がる子供は勉強が嫌いなのだ」

123098345_4580525448688390_6854264691012804926_n.jpg

戦時中も同じだった。「戦争はやらなければならない」=>戦争に疑問を持つ=>「非国民。売国奴だ」理由を考えない。背景を想像しない。与えられたことを拒否するのは許されない。同じ発想。つまり、戦後教育も戦前と変わらず。国策は多くの人から「考える力」を奪い、国が求めることを国民自らが推進するシステム。国が強制しなくてもその教育が行き届いた大人たちが、子供たちを無理やりにでも従わせる。はみ出すものは「非国民」と皆で叩く。現在は「落ちこぼれ」と言われる。

ただ、戦時中のそのシステムによって、死ななくてもいい多くの国民が犠牲になった。顕著な例は沖縄戦に数多く見られる。そして戦後の「教育」もすでに破綻。「考える力」を持たない優秀な会社ロボットでは日本を支えることができない。過去を踏襲するだけでは新しい時代を乗り切れないのだ。戦前、戦後、国策はある時期はその成果を挙げるが、やがて破綻し、多くが犠牲になる。当初は勝ち進んだ日本軍も終戦間近は無謀な作戦を繰り返し、多くの兵士を死なせた。沖縄を捨て石にして本土を守ろうとした。それはまさに今の日本と重なるように思える。戦後の国策もすでに崩壊しているのだ。そのために必要なことは何か?考えればすぐに分かる。


チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄戦を歪めて説明する教科書ー文科省検定合格。その後。 [沖縄戦]

166697311_5247828368624758_8516901350118146864_n.jpg



先に紹介したこの酷い内容の教科書。沖縄戦の記述が5行しかなく、「沖縄住民もよく協力しました」と言うとんでもない説明。強制的に軍の補助を住民にさせたと言うのが事実。それを「自ら望んで協力した」かのような文章。沖縄では14歳から70歳までが強制的に軍に協力させられ、そのために多くの県民が犠牲になっている。さらに集団自決についての記述なし。それらの事実を隠し、美化したがこの教科書だ。

このことを僕が記事で紹介した段階では、文科省不合格となっていた。ところが本年度の検定では何ら修正なしに合格となり、沖縄の新聞はトップ記事で報じた。安倍政権が退陣して、この種の動きは弱まっていたのに許せない事態。この件を教科書業界の方に聞くと「この段階で合格になっても、すでに来年度から4年間の教科書はほとんど決定されているので、これが採用されるのは私立等の極々僅かな学校だけです」とのこと。

170727922_5318421031565491_7137198048243960834_n.jpg

ただ、それでもこの教科書で勉強する子供がいるかもしれない訳だが、ほとんどの学校では使われないと分かり、安心した。この種の教科書のこと。先に記事にしているのでまた、再掲載したい。「日本は素晴らしい」とアピールしたい人たちがいる。そんな人たちは過去の過ちを消し去り、美化して日本をもう一度、戦争出来る国にしようとしている。その布石が教科書。子供の頃から洗脳することが目的である。



167853535_5251900774884184_977533088235239144_n.jpg

こちらはT社の教科書。沖縄戦について見開き2ページで説明。集団自決の悲劇も紹介されている。こちらも文科省検定で合格。

166494558_5251900454884216_4784030207992032783_n.jpg
167422160_5251901054884156_7249593757508559595_n.jpg





144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

落書き [沖縄案内]

Ey5YO1GUYAI95cf.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コナコーヒーの店。沖縄で発見! [沖縄案内]

Ey5OjcVUYAE9Yw0.jpeg


 北谷町にあるアメリカンビレッジ。そこにコナ・コーヒーの店がある。ハワイで有名なあのコーヒーだ。僕もハワイに行った時に豆をたくさん買ってきたが、さすがになくなった。近年、東京でもチェーン店ができたが、まだまだ少ない。自宅から一番近いところにあった店は潰れてしまった。日本ではまだまだ知名度が低いのだろう。

 その店が沖縄にある! そこで食べたハンバーガー。もちろん、豆も轢かずに2パック購入。自宅に戻ってもコナコーヒーが楽しめる。


Ey5OqFRUUAImzZ-.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

沖縄に行っても朝マック? [沖縄案内]

IMG_3700.jpeg


 先に紹介したような豪華なバイキング。の朝飯の時もあるが、写真のようにマクドナルドで朝マックということも多い。何で、沖縄まで行って朝マックなの?!と思うが、安い!早い!手軽!というのも大事なのだ。

 スタッフがいるときは出来る限り、美味しく元気の出る朝食にするが、僕1人の場合は食えればいい!という感じで、この手のことが多い。食事は大事だが、経費も大事なのだ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

いつも美味しいものを食べている訳ではない?! [沖縄案内]

IMG_3696.jpeg

 いつも、美味しそうな料理の写真を載せているが、あくまでも沖縄の紹介の1つであり、毎日、そんなものを食べている訳ではない。

 上の写真はある日の夕食。スーパーで安くなった惣菜等を買ってホテルで食べた。

 残ったら、翌朝の朝ごはんだ。

 でも、こんな写真をアップしても、見ていて詰まらない。

 やはり、うまそーー沖縄に行きたいーーと思える写真が大事だ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

これが戦争だ。ーという言葉では弱すぎる沖縄戦の過酷 [戦争について]

75196475_3149241201816829_210619050097639424_n.jpg



「ドキュメンタリー沖縄戦」とても評判がいい。見た方のほとんどが「これは日本人が今、見るべき作品」「子供たちに見せるべきだ」と言ってくれる。

「戦争はいけない」

と人はいうが、その戦争とはどういうものか?なかなか理解できない。学校の授業ではまるで分からない。NHKの番組でも伝わって来ない。戦争映画を見ると、悲劇というより、勇敢な兵士の物語に思える。近年のスピルバーグの「プライベートライアン」を見ると戦場は凄惨だと感じるが、ある意味で凄惨なのは当然とも思える。

日本の戦争映画になると、

「死に行くものは美しい」という作品さえある。それを見て戦争に憧れる若い人もいるだろう。結局、戦争とはどんなものか?が伝わらない。そこで沖縄戦を考えた。悲惨な戦争と聞いていた。でも、戦争は悲惨なものだ。殺し合いだ。だが、沖縄戦はそれ以上だった。戦争を超えている。地獄という言葉でも弱いくらいだ。

50年も生きてきて、あれこれ聞いたり見たりしてきて、これが戦争だと痛感した。兵士が殺し合うだけではない。住民が殺されるだけでもない。味方の兵士が住民を殺し、食料を奪う。兵士が住民に子供も殺せ!と命令する。兵士が住民に自決を命じる。親が子供を殺す。信じられないことの連続。それが沖縄戦。それが戦争なのだ。

だから、見た人はいう「日本人が今、見るべき映画だ」と。そして戦争だけではない。歴史だけではない。日本の未来と世界が見えてくる。子供達の将来を考える機会となる。だから見て欲しい。



144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

人と違うことをすると、止めに来る大人たち=ムラ社会ルール。日本がダメになった背景!? [再掲載] [MyOpinion]

120123997_4413650032042600_5096931685556680825_n.jpg

 [再掲載]

「将来、映画監督になる!」

高校時代。そう言ったら多くの大人たちに反対された。親、教師、親戚、先輩たちが「子供みたいなことを言うな!」「現実を見ろ!」と意見し、止めようとした。何ら迷惑がかかる訳でもないのに? 大人たちはあれこれ言って邪魔をした。

そんな背景には意外なことに「優しさ」がある。「この子は現実を知らない。世の中をなめている。将来、後悔し嫌な思いをしないように止めねば」との思い。同時に新しい何かをしようとすると拒否感、不安感を持ってしまい、今の安定や日常を守りたいという無意識が働き。それを阻止し、潰そうとする心理も生まれる。それが「村社会」ルールの背景になる。人と違うことをする。新しいことを始めると排除。「優しさ」からスタートした「お節介」は、村社会の安定を維持するためのメカニズムなのだ。アメリカ留学中にも、同じ発言をした。

「将来は映画監督になりたい!」

反応は日本とは180度違った。アメリカ人たちは「凄い!」「いいぞ!」「がんばれ!」「応援する!」「ハリウッドの友人を紹介するよ!」誰もが前向き。忠告したり、説教する人は1人もいなかった。

なのに日本はなぜ? 考えた。日本の多くは狭い村。その中で誰かが勝手なことを始めると、いろんな弊害が出る。秩序が乱れ、安定が壊れる。だから始める前に止める。真似たり、あとに続いたりする人も出て来る。子供たちにも悪影響がある。だから潰しておく。長い年月で出来上がった田舎特有のメカニズムではないか? だが、奇妙なのは個人としては「村の調和のため」とは思わず「本人のためだ!」と思い説教し、止めようとする。

江戸時代頃から続く村社会。その習慣。それが今も日本人の中で生きているだろう。さらに学校教育。同じ制服を着て、同じ髪型。同じ学科を勉強して、同じように良い成績を求める。そんな学校生活のあとは、サラリーマン生活。同じようなスーツを着て。似たような髪型で、スタンドプレーはしない。目立ってはいけないという社会生活の中で、新しいことをしてはいけないという意識が育つ。

結果、彼らは前例のないことをする者がいると、その行動を止め、潰し、排除。誰が指示しなくても、自発的に新しいことをする人を淘汰する。それがムラ社会ルール。学ばなくても村社会で育つと、それをマスターしている。それが日本人。そのことで個人的には「間違っている、違う」と思っても多くが一致団結。みんなで突き進み、戦争を始めたり、経済大国となったりした。だが、激動の時代になるとアジアの国々に追い抜かれた。新しいことをすると潰される環境では新しい時代に乗れない。それが今、日本をダメにしている背景に思える。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

日本人は本当に愚かなのか?=背景にあるのは江戸時代と同じ統治手法? [MyOpinion]

172204944_5323327494408178_4372747248284548000_n.jpg

日本人は本当に愚かなのか?=背景にあるのは江戸時代と同じ統治手法?

日本人は愚かだ!ーとよく聞く。昨年は東京都知事にミドリのおばさんを選んでしまう。直接選挙法ではないが、総理はあの人だ。あれだけ問題起こして、あの人まだ議員しているの?という輩も多い。それは彼ら彼女らの選挙区で投票する人が数多くいるから。多くが政治家を批判をするが、そんなダメ議員を選んだのは国民。だから「日本人は愚か」ということになるのだろう。

でも、そこで終わってはいけない。「なぜ、日本人は愚かなのか?」を考えてみよう。日本人はバカなのか? そんなことはない。一時は世界1の経済大国になったし、電気製品、自動車は優秀なものを作っていた。文盲率もアメリカに比べてもずっと低い。勤勉。長時間働く。バスや電車が来る時間も正確。アメリカは時間通りに来ないことが多い。いろんな国の人と話したが、その辺は世界的に凄いレベルだ。

そう考えると「日本人は愚か」とは思えない。むしろ「優秀」だ。そんな優秀な国民がなぜ、ミドリのおばさんや、あの総理を選んでしまうのだろう。自分たちのためにはならない。むしろ国民を搾取、利用する人たち。それを選んでしまうのはやはり「愚か」と思える。では、具体的にどこが愚かなのか?分析する。

日本人は勤勉だし、器用。よく学びよく働く。背景にあるのは学校教育だろう。その教育というのは「与えられたことを確実にこなす」人間を育てること。あれこれ記憶する力。教えたことを再現する能力。つまり、優秀な会社員を育成するためのもの。どんな仕事であろうと、その工程を理解、把握し、与えられた作業をミスしないでこなすための練習が学校教育なのだ。

しかし、そこに抜け落ちているもの。自分で「考える力」を育てる教育だ。与えられたことをする、指示されたことを遂行するのでなく、自分で状況を判断し、問題を把握し、選択、決断、行動する力は教育で育てない。なぜなら、そんな力が育つと会社に逆うこともあり得る。命令が間違っていれば、不利益をもたらすものなら、従わず、反発する。だが、会社側は間違った指示でも疑わずに、反発せずに従って欲しい。

だから、学校では、そのような力を育てないようにしているのだ。要は会社ロボットを育てるということ。指示されたことを疑わない。拒否しない。素直に従う。上からの命令を守る大人にするため。言われないことはしない。勝手な行動は取らない。学校ではそんな従順なロボットになる教育をしている。

上からの命令。会社トップ。政府。マスコミからの指示を素直に受け入れ、従う。反感を持っても「小池百合子、当確」とかマスコミが報じると「どうせ、そうだろうな」と投票しない。「問題あるけど、現役だしな」と投票してしまう。深く考えようとしない。他の候補を調べない。テレビによく出ている小池だけしか知らない。だから、あんなのが当選。

つまり、日本人は労働者や技術者としては有能なのだが、自分で考える力が弱い。教育によって育てられていない。そのため自分で状況把握ができない。物事の本質が見抜けない。だからマスコミに誘導される。これって江戸時代と同じ手法。

農民には読み書きを教えず、情報や知識を得られないようにして、ひたすら米を作らせたのと同じだ。そのバージョンアップ版。当時、一部の侍が多くの農民を支配したように、今は考える力を奪うことで、一部の政治家、企業トップが国民を支配しやすくしている(その誘導役がマスコミ=国民の味方の振りをしながら誘導する)戦争をする時も、似たような手を使うしね。そういうことではないかな?



144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

コザの風景 [沖縄案内]

EycwPdSVoAQWOy_.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画