SSブログ

『ドキュメンタリー沖縄戦』批評=耳を疑うような凄惨な事実を抑制的に語る(文芸批評家 佐藤清文さん) [沖縄戦ー感想]

69206317_2958266127581005_1359140343529865216_n.jpg

太田隆文監督『ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶』は沖縄戦をめぐる新事実の発掘を意図していない。通常のドキュメンタリーは新事実を提示して世間の関心を深めたり、高めたりしようとする。

しかし、沖縄戦に関して人々の間の認知欲求に格差がある。このような現状では、全体像を把握しないまま、新事実を知っても格差は必ずしも是正されず、知識の断片化にとどまりかねない。この映画は沖縄戦を局所的に撮るのではなく、時系列の編集が示すように、全体的に描いている。

「知られざる悲しみの記憶」は沖縄戦における人の命の軽さである。戦争ドキュメンタリーは概して新事実を重苦しく突きつける。確かに、そうした事実は深刻で、重い。だが、それは人の命が軽く扱われることで起きる。重苦しい編集はそれが伝わりにくい。

『ドキュメンタリー沖縄戦』は耳を疑うような凄惨な事実を抑制的に語る。インタビューの際、話の合間に関連映像が挿入される。ドキュメンタリー番組と違い、インタビュー・シーンは長々としておらず、その間のナレーションや効果音も禁欲的である。

その抑えた口調に重い事実を引き受けて生きざるをえなかった人の悔いや憤り、哀しさなどが入り混じった複雑な思いがにじむ。戦争は現実検討能力を奪い、認知行動にゆがみをもたらす。沖縄の人々は大切な人であるから守るのではなく、殺すと追いこまれる。体験者の淡々とした話し方が現実にあったことだと強く実感させる。

そもそも軍部は本土決戦の捨て石として沖縄を軽く扱っている。また、戦前の臣民教育もそれを用意している。悲惨な出来事は人の命を手段としてそのように軽く扱うことから生じている。それが知られず、内地の人々と共有されていない。そこに「知られざる悲しみの記憶」があり、今の沖縄にも関連する。『ドキュメンタリー沖縄戦』はこの記憶の共有への願いを人々に語りかけている。

(文芸批評家 佐藤清文さん)



2020年7月東京公開。その後、全国ロードショー。

公式HP=>https://okinawasen.com





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」ー宝田明インタビュー① [映画館公開]




当時の人口で3人に1人が死んだ沖縄戦を、当時を知る体験者や専門家の証言と記録フィルムで描いた映画『ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶』が、2020年7月25日(土)から新宿K's cinemaで公開され、全国で順次公開されます。監督は、原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」などで知られる太田隆文監督で、ナレーションは俳優の宝田明さんと女優の斉藤とも子さんが担当しています。宝田明さんにインタビューした内容を動画で紹介します。

こちらは、完成した映画『ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶』を観て、宝田さんが思ったことなどについて伺った内容を収録した動画です。


<『ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記憶』>
公式サイト
http://okinawasen.com/
ナレーション:宝田 明 斉藤とも子
出演:上江洲安昌 知花治雄 上原美智子 照屋 勉 長浜ヨシ 川満 彰 比嘉キヨ 佐喜眞道夫
真栄田悦子 座間味昌茂 松田敬子 島袋安子 山内フジ 瑞慶覧長方 平良啓子 吉浜 忍
平良次子 吉川嘉勝 知花昌一、他
声の出演:挧野幸知 嵯峨崇司 水津亜子
監督:太田隆文
撮影:三本木久城 吉田良介
音楽:サウンドキッズ
題字:大石千世
制作:青空映画舎
配給・宣伝:渋谷プロダクション

チラシiD2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「向日葵の丘 1983年 夏」予告編ロングバージョン。ー高校時代を過ごしたあの夏の日。 [予告編]




「向日葵の丘 1983年年 夏」予告編ロングバージョン。

常盤貴子、田中美里、藤田朋子。芳根京子。

豪華キャストのノスタルジー物語。

一緒に高校時代を過ごしたあの夏の日。

忘れられない悲しみが今、感動の涙に変わる。

太田隆文監督作品、第4弾(2015)

予告編=>https://youtu.be/rTVZ44ubDSA


E696B0E38381E383A9E382B7-def00.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

公開中の「ドキュメンタリー沖縄戦」 ロサンゼルスのJapan Film Festival 2020の招待作品に決定! [海外映画祭で上映!]

120123997_4413650032042600_5096931685556680825_n.jpg

公開中の「ドキュメンタリー沖縄戦」

ロサンゼルスのJapan Film Festival 2020の招待作品に決定。

10月に全米でオンライン上映!


12010691_903104729763832_712655342445590523_o.jpg12011387_902950603112578_7621173383618452973_n.jpg

118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

50代はもうジジイだと思っていたが、60代はどうだ?=もうそんな年齢なんだ?! [MyOpinion]

91284026_3631303506943927_646787328492175360_o.jpg

50代はもうジジイだと思っていたが、60代はどうだ?=もうそんな年齢なんだ?!

来年はヤバイ。コロナではない。僕自身の話だ。来年はとうとう60代に突入する。信じられない。ありえない。50代でさえ全く実感なく10年が過ぎようとしているのに、60台なんて! いやいや、40代も30代も実感なく終わってしまった。ついこの間まで17歳だったのに、60歳なんて意味分からない。

歳を取った実感ゼロ。あ、でも、髪が真っ白!徹夜ができなくなった? いや、無理すれば今でもできるはず。昔ほど飯食わない?ああ、それはそうだ。でも、食費が助かる。20代は2人前は平気で食べた。しかし、「もう歳だな〜」という実感がない。10代の頃は50代はもうジジイと思ったが、実際に50代をやると、20代と大差ないように思えた。むしろ、経験値が高くなったので仕事効率がいい。

しかし、70台というと流石にジジイだ。そこまであと10年.....どうしよう? ただ、先日見た頭脳警察のドキュメんタリー映画。パンタさんは今年で70歳。矢沢永吉も70歳だ。どちらも元気にライブやっている。そう考えると、60代はまだ大丈夫か? ただ、矢沢も60代になると、あちこち体の不調が出てきたという。パンタさんもかみは真っ白。やはり60代は油断できない。

現在80歳の人に聞くと70歳になった途端にあちこちガタが来たという。そう考えると60代が全力で戦える最後の年代なのかもしれない。年老いた実感はゼロだが、ここ数年で同級生が何人も死んだ。やはり、そんな歳なのだ。もしかしたら最後の10年かもしれない。人生最後の戦いかもしれない。あと何本、映画が撮れるのか?

本数ではない。これまで以上に時間とエネルギーをかけて死んだ後も残る作品を作りたい。そのためには毎回全力投球。毎回、遺作だ!(が、これはデビューから言っている)邪魔はさせない。皆と仲良くしない。自分のスタイルで行く。あれこれ言わせない。嫌われてもやる!ということが大事だ。幸い、妻も子もいない。いつ過労死しても迷惑はかけない。そう、そんな歳になったのだ。もう遠慮はしない(今までもしてない!)あとの人生を全力で走りきるぞ!と誓う2020年の秋であった。


118791317_4298505766890361_8313874717155338516_o.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画