SSブログ

「ドキュメンタリー沖縄戦」を製作したのは平和活動を続ける団体=誤解や無理解があるが、信じたい [映画の行方?]

79489992_3296870003720614_7391074821569773568_o.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」を製作したのは平和活動を続ける団体=誤解や無理解がある?でも、信じたい。

何度も書くが「ドキュメンタリー沖縄戦」を製作したのは長年、平和活動を続けている団体だ。利益目的ではない。沖縄での完成披露上映会も無料。「戦争の悲しみ」を多くの人に伝える活動。その一環で、今回は教材として映画を作った。世間にも評価されている団体だ。

今回、映画館公開を中止せず実行すれば、より平和活動に貢献できる。多くの人に沖縄戦の悲劇を伝えられる。その第1歩として、団体内で見せようと考えたはず。そのあとは外部への貸し出しも計画している。そこで「全国の映画館」を提案したのだが、「これは教材として作ったもの。映画館上映はしません」とトップに言われた。意味がわからない。

今回の映画は3年がかり。プロジェクトチームの皆さんは本当に頑張ってくれた。その団体では映像事業をかつてしたことがなく、全てが初体験。戸惑いの連続。それでも一つ一つ問題を把握し、解決し、前に進んできた。

職員の中には体を張ってくれた方もいる。横槍や不理解と戦い、盾となり、プロジェクトを守ってくれた人もいる。ある管理職の方は僕が伝えていないのに、この映画の意味を理解し、上層部に伝えてくれたりもした。その現場チームは今も熱い思いを持っている。彼らは当初、映画館公開に賛同してくれたし「ぜひ、それで進めたい!」との返事。それをトップが止めた。現場は思いある人たちばかり。

その意味で、団体の名前を挙げて批判することはしたくない。彼らが長年かかり築いた業績を傷つけたくない。そしてトップは何か誤解をしていると思いたい。発言を聞いていると、筋が通らないことも多い。どこかに忖度しているようにも思える。明快な説明をしない。が、やはり映像事業が初めてで理解できていない部分もあるはず。

団体関係の思いのある方々が複数。もう一度、トップに再考を進言すると言ってくれている。そこに期待したい。でないと、団体は沖縄から猛批判を受ける。いや、全国からも批判されるだろう。しんゆり映画祭や愛知の不自由な表現展の再現となる。今、表現の問題は世間が特に注目している。でも、全国の映画館で公開を選べば、大いなる評価と賞賛の声が届くはず。素晴らしい活動を皆が理解する。そんな展開となること、信じたい。


予告編=> https://youtu.be/81I-BLROlxY


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。