SSブログ

「ドキュメンタリー沖縄戦」映画館公開中止問題=「我々で自主上映をしよう!」という人たち。それでは多くに沖縄戦を伝えられない?! [映画の行方?]

78615612_3263176250423323_2239449046815080448_n-55996.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」映画館公開中止問題=「我々で自主上映をしよう!」という人たち。それでは多くに沖縄戦を伝えられない?!

[新月]「ドキュメンタリー沖縄戦」映画館公開中止問題=「我々で自主上映をしよう!」という人たち。それでは多くが見られない!

「映画館公開が中止でも、自主上映をして草の根で広げていけばいい。映画館でもいつか上映できるかもしれない!」

という意見を頂いた。映画を多くに見せていきたいとの思いを感じ、嬉しい。が、その方法では無理だ。説明する。映画館公開にこだわるのは桁違いの人に見せることができるから。自主上映だとホールを借りて、皆がボランティアで宣伝。集まる観客はせいぜい数百人。1日2?3回上映が精々。1週間上映なんてできない。

でも、映画館公開だと最低でも2週間上映。ホールと違い探さなくても映画館の場所は多くが知っている。ヒットすれば何ヶ月でもロングラン。何万人という観客が見る。その後はテレビ、ケーブル、衛星、ネット、DV D展開も可能。世界の映画祭にも出せる。数百万の人が見ることができる。

そんなチャンスがあるのに、なぜ、自主上映を訴える必要があるのだろう? おまけに何度も映画が上映されると、もう映画館ではかけてくれない。一番に上映するのが映画館。なので自主上映を続けたら、輪が広がる前に映画館上映はできなくなる。自主上映からテレビ、ケーブル、衛星という展開もまずない。マスコミも自主上映を扱うことはまずない。

でも、映画館で公開の新作映画ならこぞって紹介してくれる。そのことで多くの人が映画の存在を知る。「映画館」か「自主上映」かの選択は全然違う展開となる。沖縄戦を多いに知ってもらうという目的からすると、誰がどう考えても映画館公開を選ぶだろう。

通常、自主上映は映画館がやってくれないので、仕方なくホールを借り上映するもの。今回は配給会社も映画館もすでに手をあげている。スポンサーが決意すれば実現できる。そんな状況の中で「自主上映をしよう!」ということに意味はないだろう。映画館公開が何万人にも何十万人にも見せらる場所。それが大切なのだ。


75250994_3140479339359682_2248696519425261568_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。