SSブログ

沖縄戦ー作業報告。1人ブラック企業への道? [編集作業]

49710241_2408263835914573_3675231621453185024_n.jpg

沖縄戦ー作業報告。1人ブラック企業への道?

昨日は結構、作業が進んだ。シュガーローフの戦いまで書いてあったナレーション原稿。作業がその後のパートに進んだので、まずそれを書く。いよいよ、沖縄戦の最終章である摩文仁の丘である。そこまでのナレーションを書く。

僕の映画は必ずモノローグで始まるが、劇映画の場合は編集時のモノローグの尺をとっておいて、あとで俳優さんに来てもらいスタジオで声を録音する。が、ドキュメンタリーの場合はシナリオにナレーションが書かれているわけではない。取材し、編集してから、ナレーションを考えて書く。

また、劇映画はナレーションやモノローグはあくまでも補足的なものとして一部で使うが、ドキュメンタリーではメインであり、その語りで作品が進行する。「プロジェクトX」で言えば田口トモロウさんのナレーションだ。

だが、編集中は当然、ナレーションは入っていない。劇映画の場合はそのパートが少ないので、編集時も「ここにモノローグが入るんだよなあ」とシナリオに書かれたモノローグ台詞を思い出しながら作業すればいい。それがドキュメンタリーの場合はあまりにもナレーションが多いので、編集時に戸惑う。そこで粗編集した後にナレーション原稿を書いた。

それに合わせて尺を決めて、ナレーションの言葉で出て来る映像を入れ込む。でも、それは分かりづらい。ナレーションを読む人によって速度が違うので、どのくらいの尺が必要か? その計算が大変だ。原稿を見ながら自分で読んで見るのだが、画面を見て、原稿を見て、んー少し長いかな?とかいつもイライラ。

誰か、助手がいて、原稿を声を出して読んでもらい、僕が画面を見ているとと言うのなら、やりやすいが、そんな助手もいない。そこで今回考えたのが、ナレーションを全てテロップにして画面に付けてしまう。そうすれば画面を見ながら自分で声を出して読むことができる。簡単に言えばカラオケ・ビデオと同じ。

なぜ、それが今回できたか?と言うと、編集ソフト新型FINAL CUTproXを使っているからだ。専門的な話になるが、旧型の「7」の場合。原稿を用意しても、それを見て新たにFINAL CUTのウインドウに文章を打ち込まなければならない。窓は小さく、作業が大変。だから、文字入れは最後の最後にしていた。

それが新型の「X」はWordに書いた文章をコピー&ペースト出来るようになっていた。打ち込みの必要がない!物凄い時間の短縮。だって、Wordで書いた大量の文章を、FINAL CUTで、もう一度、打たねばならないと言うのは、2倍の時間が必要。それが半分で済む訳だその作業を昨日、行った。

こうすればナレーションの声を入れる前段階で、どこでどんなナレーションが流れるか?目で見て確認することができる。それをエピローグ前まで。と言っても、まだ挿入していないエピソードもある。記録映像もとりあえず入れてあるだけ。その辺を詰めていかねば。

ひと昔前なら編集はリニア編集(詳しくない方、ごめんなさい。説明すると長くなるので!)で、単に映像を繋ぐだけだったが、ノンリニア編集が登場。初期はpremierを使っていたが、FINAL CUTに乗り換え、「7」を10年ほど使った。素材を繋ぐだけでなく、エフェクト、ディゾルブも同時にできる。

昔は、本編集のスタジオに行ってから「そこはオーバーラップで。2秒で.......違うなあ......じゃあ3秒で!」とオペレーターにお願いしてやっていた。1時間数万円のスタジオだ。何度もやり直すと時間がどんどん過ぎていく。Pから「早くやってくださいよ」と急かされる。それがFINAL CUTなら心ゆくまで何度でも直しができる。

ま、その分時間がかかり、ギャラは変わらないので、時給がどんどん安くなると言う首絞め現象にも繋がったが、大事なのは作品クオリティ。時間があれば何ヶ月でも編集してしまう。以前より、かなり色々できるようになったので、ありがたい。ま、こうして「1人ブラック企業」になっていくのだけど....。


E6B296E7B884E688A6E38393E382B8E383A5E382A2E383ABEFBC93.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。