SSブログ

時代は変わりつつあるのに、古い価値観を振りかざし拒否する日本人? [MyOpinion]


227909455_5894170050657250_5126451463319590782_n.jpg

時代は変わりつつあるのに、古い価値観を振りかざし拒否する日本人?

監督デビューしたばかりの頃。引っかかったのは一部のベテラン・スタッフ。撮影のときに、あれこれ言ってくる。いくら新人とはいえ演出のことを他のパートが、あれこれ言うのはおかしい。が、方法論について文句があるようだ。

僕はハリウッド映画方式で撮影する。同じ場面を通して同じ位置から撮影。そして同じ場面をカメラの位置をかえてまた撮影。それを繰り返す。あるいは複数のカメラで一気に撮影する。対して日本映画の昔からの伝統は1台のカメラで必要な部分だけを撮る。最初からセリフ終わりまでは引き絵。そのあとは役者に寄ってアップ。その次は相手役のアップ。そんな風。

違いは何か?と言うと日本式は最初から編集を考えて撮影。だから撮ったものを繋げればオーケー。音と音楽を入れれば完成。誰が編集してもほぼ同じ形になる。だが、ハリウッド式はいろんな編集が可能になる。編集者のセンスや技術が生きる。文章で説明するのは難しいが、要は日本映画は貧しいから無駄なく撮影して、フィルム代、現像代を最低限で済まそうとした。対してハリウッドは潤沢な資金があるので、リハーサルからフィルムを回す。原稿用紙感覚。本番もあらゆる角度から何度も撮影した。

つまり、日本も十分な制作費があればハリウッド式を実践できる。近いスタイルだったのが、黒澤明監督。何台ものカメラで芝居を一気に撮影するスタイルだった。(だから彼の映画は金がかかる)しかし、デジタル化が進み。90年代からフィルムではなく、データで映像を記録するようになって来た。つまり、フィルム代も現像費もいらない。やがてデータはコンビニで売ってるSDカードでも対応。記録媒体自体の値段も安い。

そんな波が始まった頃に僕は監督デビュー。その方法を実践したら、ベテランたちから文句が出た。「おかしい」「やり方が違う」「映画撮影じゃない」と不満に思ったらしい。が、変なのは先にも説明した通り。古来のやり方は金がないから必要な部分だけを撮影していたのだ。今はその費用はかからない。日本でハリウッド式を実践しても何ら問題はない。なのに、「いつもやり方と違う」「邪道だ」と不満や批判。

ハリウッド式で撮れば多種多様な編集ができる。これまでの日本映画とは違う表現、リズム、スピードが出せる。にも関わらず、昔からの伝統の方法論で撮影しろ要求するのだ。言い換えれば、侍の時代。刀で戦っていたところに鉄砲が入って来た。なのに「鉄砲は邪道だ」「刀で戦うのが戦だ」と言うのと同じ。学生時代に日本史を学んだとき、織田信長が鉄砲を使い勝利したと言う話を聞き、なぜ、他の武将は真似なかったのか?と思った。多分、多くの武将は「刀以外は邪道」とか思ったのだろう。

ここで分かること。映画人は素晴らしい映画を作る!ことが目的。低予算映画でも、あれこれ工夫をして観客を感動する作品を作る。そのために僕はデジタル技術を取り入れて、ハリウッド方式を可能にした。が、ベテランの人たちは、新しい技術を取り入れることより、素晴らしい映画を作ることよりも、慣れ親しんだ価値観を優先したのだ。いつもの方式で撮影するべきと主張したのである。

ベテランが閉鎖的で、過去の価値観に縛られているのだと思えた。が、実は多くの日本人が同じなのだと分かってくる。僕自身もその1人であることを痛感したのが、2000年代。「日本は経済大国」と思い込んでいたが、映画祭でLAに行った時、留学時代と違い、日本の電化製品がほとんど絶滅していて驚愕した。韓国製品だらけ。時代は変わっていたのだ。

また、先にも記事にしたが、帰国してから25年ほど、新宿まで歩いていける街に住んでいた。が、日本は大きく変わり、都会に住まなくても何ら生活に困らない環境が整っていた。それを僕は数年前まで気づかなかった。今は脱都会生活。何ら困ることはない。あるいは会社員なら567禍でzoom会議。そのことで会社に行かなくても仕事ができることに気づいたり。あの満員電車での毎朝の通勤は何だったのか?と思えたり。

つまり、人は同じ生活を繰り返していると、時代が変わったことに気づかない。それどころか、より安く、便利で、クオリティが高いものを生産できるのに、古い方法論にこだわる。さらに新しいやり方を批判、「邪道だ」と排除しようとすさえする。パソコン黎明期にも、オヤジたちは「そんなものがなくても仕事はできる」と言い張っていたが、メールの送り方も分からず顰蹙だった話をよく聞いた。今はその世代は引退し、仕事でパソコンは当然のものとなっている。

映画撮影も同様。今やベテラン、ヒットメーカーと呼ばれる有名監督たちもハリウッド方式で撮影している。それに不満を漏らす関係者はもういない。時代の変化というのは、そんな風に人々にも業界にもプラスであったとしても、過去の価値観や習慣に縛られた人たちは拒否し、排除しようとするところがある。時代の変化が大きいほどに、反発も大きい。

同じことが今も起きている。新技術の導入ではない。政府やマスコミは国民のために仕事をしていないことが明確になっている。これまでは上手くそれを隠し、庶民の味方である芝居をして来たが、時代の変化で、彼らもなりふり構ってられなくなった。同時にネットの普及もあり、事実を多くが知るようになったこともある。「新聞テレビはフェイクだ。誘導されて大変なことになる」と気づいた人は多い。

だが、過去の価値観に縛られた多くの人たちは「テレビが報道するんだから間違いない」「ネットなんて嘘ばかりだ」と思いこんでいる。「政府が国民を犠牲にすることをする訳がない」と思っている人もいるだろう。でも、昔からそうではなかった。「オレ達だけが儲かればいい。生き残ればいい。国民はどうなっても構わない。ただ、後で責任を追及されないようにしなくては!」というのが政府であり、大企業であり、マスコミなのだ。

しかし、戦国武将や過去の映画人と同じように、今を生きる日本人も古い習慣と価値観に囚われて、そこに気づかない人たちがたくさんいる。これはもう、先に気づいた者が伝え続けるしかないのだ。ただ、その種の人たちは昔から変り者と思われており、異端者である場合が多い。だからこそ気づいたのだが、多くの人は「あいつ変わってるからなあ」「あんな奴の言うことなんてなあ」「陰謀論好きだしね」と思ってしまう。時代に置き去りにされている人たちには、どうすれば大切なことが伝わるのか? 心が痛い。


144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。