SSブログ

「日本人は戦争の犠牲者」?それとも加害者?=戦争映画で描かれないものとは? [再掲載]

スクリーンショット 2021-03-19 9.54.07.png

「日本人は戦争の犠牲者」?それとも加害者?=戦争映画で描かれないものとは?

日本の戦争映画。近年、多いのは「日本人は立派に戦った!」という手の映画。あの作品が代表だが、とても評価できないない。まるで修正された歴史の教科書だ。以前、多かったのは「こんなに多くの人が犠牲になった。もう戦争をしてはいけない!」ーこれはこれで意味あるものだが、言い換えれば「日本人は被害者だ!」と主張している感じもあり、加害者としての日本を描かないと公平でないように思える。

ただ、犠牲を悼み、戦争を繰り返さないということは必要。その意味ではこの手の作品も重要ではある。が、映画は娯楽という面も強いので、加害者として描くより、被害者として描いた方が「観客が泣ける」ということがある。そちらの方が多く作られる。加害者の面を描くと、日本の客が見て辛い気持ちになる。入場料を払ってそんな思いはしたくないので、映画会社もその手の作品を積極的には作ろうとしなかったのだろう。

「ドキュメンタリー沖縄戦」を担当して以来。太平洋戦争には興味を持ち、いろんな映画を見てきたが、感じるのは「悲劇」を強調する作品が多いこと。後者のタイプだ。もちろん、「人間の条件」「戦争と人間」のような加害者である日本を描く作品もあるが、圧倒的に「被害者」としての側面を描く。そして軍目線の作品が多い。軍旗もの的なものだ。

何だか歴史の勉強。「知ってるつもり」戦争編のような感じで、勉強にはなるが、何か他人事、別の世界の物語。時代劇のような自分とは関係のないことに思えてしまう。また、戦争責任も「軍部の暴走」として簡単い節明していることが多い。血気盛んな将校たちを俳優たちは演じているが、その背景となったのが何か?よく分からない。また、日本人が戦争に飲み込まれていく過程を描いた作品も見かけない。

ただ、戦後。75年。終戦から時間が経たないと描けないことがある。例えば家族を戦争で失った関係者が、それを小説にしろ、映画にしろと言われても、最初は悲しみを描くしかできないはずだ。冷静になる時間が必要。しかし、今は時間が立ち過ぎて当時を知る人がいなくなり、それを描く作家がいなくなるという時期に来ている。だから、近年の映画は「戦争への憧れ」で作られるものがある。本当の悲しみを知らないから、かっこよさに惹かれ、美化したものになる。

果たして海外の作品はどうか? アメリカでも映画「グリンベレー」まではベトナム聖戦だったが、そこから「ディア・ハンター」「プラトーン」と悲しみと無意味さを描く作品が出てきた。が、いまだに「ベトナム戦争」の根本的な意味を問う作品は出ていない。そこは日本と同じ。だが、日米ともにそれを描かなねばならない時期ではないか? そんなことをあれこれ考える。



144698748_4971400386267559_9205383203717573495_n.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。