SSブログ

ドキュメンタリー映画「主戦場」超オススメ!=今、そこにある日本の危機を叫ぶ力作! [映画&ドラマ感想]

60238212_2674035786004042_3513065901307985920_n.jpg

ドキュメンタリー映画「主戦場」超オススメ!
=今、そこにある日本の危機を叫ぶ力作!

従軍慰安婦問題。僕は詳しくない。日本軍が関与していたのか? そうではないのか? その責任を韓国は日本政府に突きつけている。ということしか知らない。この映画を見れば勉強になるだろうと考えた。かなり話題になっているようで、東京では初日からしばらく満員御礼。1日7回上映だがチケットが取れないとの噂。「エンドゲームか?」と思えたが、先日映画館に向かった。

聞いていた通り、軍の関与を否定する側と日本の責任を問う側、それぞれの論客のインタビューを交互に見せて行く。ケント・ギルバート、杉田水脈、櫻井よしこ等、いろんな意味で話題の人たちも登場する。この種のドキュメンタリーだけでなく、ニュース報道もそうだが、僕は両者を共に疑ってかかる。胡散臭い人物でも、有名キャスターでも、まず疑う。特に最近はテレビ報道を一番疑う!

「真実は別のところにあるのではないか?」「なぜ、その意見に至ったのか?」「そのことでどんな得をするのか?」「どういう背景の人なのか?」「どういう立場の人なのか?」徹底して疑う。「従軍慰安婦だった女性が可哀想だし!」という感情論で見てはいけない。「世界まるごとHow Much」時代よりケントの顔付きが悪くなったからと、最初から色眼鏡で見てはいけない。

以前、記事にもしたが、最近は「被害者商法」というのが多い。誰もが哀れに思う被害者こそが実は加害者であったり、実は裏で儲けていたりということがある。正義を掲げているようでも、実はある種の団体の利益のために動いていることもある。そんな視点で見て行くと、この作品は最初の部分。慰安婦否定派の意見の方が理にかなっているように思える。

作品も、そのことをアメリカの大学生たちに問う。「証言に一貫性がない」「証拠書類がない」その事実に「信じるのが難しい」と多くの若者が発言する。実際、僕もある筋から聞いたが、国や軍が関与した証拠のとなる書類は存在しないという。どんなに疑わしくても、物証がないと裁判では勝てない。「どうするのだろう?」と考えながら見る。

僕も「ドキュメンタリー沖縄戦」に取り組んだので「見せ方」というのをかなり考えた。マイケル・ムーア監督は「うまい」が「あざとい」ギリギリのところで成立している。一つ間違えば「電波少年」の松村邦洋と変わらない。と言って作品は裁判ではない。物的証拠がなければ推定無罪ということでもない。作品は否定派論客たち(ケントたち)の、些細な部分を追求する。

「警察が取り締まったという新聞記事が残っている」「アメリカの調査報告書でも否定された」等の発言を調査。拡大解釈をしていたり、実は調書では触れられていなかったり。フェイクであることを立証して行く。「**新聞に」「調査報告書に」「法律に記載されている」と言われると「そうなんだ...」と納得しがちだが、実はそうではないことがある。100%の嘘ではなく、ある種の事実を捻じ曲げたもの、知らないと押し切られてしまう。

そんなトリックを刑事コロンボか、古畑任三郎にように指摘、追求して行く。つまり、物証はない。訴える女性たちの話は一貫しない。でも、だから作り話ということにはならない。「実際に従軍慰安婦は存在した」にはならないのだが、この作品は次にこんな疑問を投げかける。

「では、なぜ否定派はフェイクを使ってまで否定するのか?」

ここからが凄い。従軍慰安婦問題に終わらず、別の構図が見えてくる。もしかしたら、監督はそのことを描きたくて、作品を作ったのではないか?と思える展開。ある程度のネタばらし(?)はいいだろう。否定派=歴史修正主義者たちの背後にいる団体が「日本会議」であることが解明されて行く。

そこに連なる人たち。安倍晋三、麻生太郎ら多くの自民党議員。閣僚の約70%は日本会議である。そこに関係するのが映画に登場し、インタビューを受けた否定派の人たちだ。彼ら彼女らが何を目指しているか? それを描き出して行く。よくぞ、そこまで描いた!という超力作ドキュメンタリーだ。日系2世のアメリカ人だからこそ出来た作品でもあるだろう。

詳しい部分はぜひ、映画館で確かめてほしい。従軍慰安婦問題に終わらない、日本の「今そこにある危機」を描き、見つめるのがこの「主戦場」である。日本人必見というのを超えて、アジアの人間必見の作品となっている。超オススメ!



沖縄戦V.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

明日にかける橋ー6月15日  第7回白夜映画祭2019 in 稚内にて招待上映決定! 太田監督と俳優・栩野 幸知さんによるトークショーあり。 [2019]

59724034_2653935231347431_2092173368399757312_n.jpg

[新月]明日にかける橋ー6月15日 北海道の映画祭で上映!

第7回白夜映画祭2019 in 稚内にて招待上映決定!
太田監督と俳優・栩野 幸知さんによるトークショーあり。


58745179_2236570756404617_8552754975673942016_n.jpg

37618128_2055253784548915_5360013834155196416_o.jpg



61621211_2705810119493275_5567254209574731776_n.jpg
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画監督業はつらいよ [健康]

58420251_2632822946791993_307904010721951744_n.jpg

映画監督業はつらいよ

梅雨入りして雨が続き、寒い日が多い。そのために体調がまた悪くなり、自宅入院状態だ。かなり回復したと思っていたのに寒さくらいで悪化するのは、やはり3年間で映画を2本作るということは僕が思う以上に過酷で、根本的に健康を損なっていたのだろう。そして3年で2本という以上に、1人7役をこなしているのが問題なのだ。

ただ、それを実感してもらうのは難しい。それは毎度のことなので、いいが、北海道行きも近づき、Facebookには書けないやるべき事もある。イライラする事もあるので、また血圧が上がる。なかなか、復活するのは難しい。ハリウッドの巨匠・ジョン・フォード監督は撮影が終わると、旅に出て数ヶ月帰って来なかったらしいが、それは正解。

本来、監督がすべきでない事まで監督に連絡が来るので、余計にストレスとなる。フォード監督はそれを痛感したので、自宅で休養ではなく旅に出て連絡がつかないようにしたのだろう。でも、いっている内に静養期間は終わり、嫌が上でも仕事をせねばならなくなるのだ。


沖縄戦.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

テレビを見て文句を言う感覚でFacebookにコメントする人たち?

60561435_2678293225578298_565906943915327488_n.jpg

テレビを見て文句を言う感覚でFacebookにコメントする人たち?

Facebook友達問題。しばらくは、上から目線の批判がなかったが、最近は時々、批判までは行かないが、大きなお世話というコメントが来るようになった。その種の人のほとんどが顔写真なし(動物、風景等)基本データにも生年月日や所在地は書かれてない。

記事を見ても特にその人が分かるものはない。こちらからすると、身元不明の顔も分からない不審者と言うことだ。そんな人にアドバイスされても、素直に聞けるはずがない。例えれば歩いていたら覆面をした男が突然現れて、

「私はFacebook友達です。あなたの記事を読みました。まあ、世の中そんなものです。くよくよしても始まりませんよ!」

と語りかけるようなもの。まず「お前誰や!」と思い、「どういう立場で助言してんの?」と思え、「大きなお世話じゃ!」と思うのがオチ。それでアドバイスになっていると思っているのだろうか? 長年の付き合いがあり、あるいは会社の同僚である。仕事をしたことはないが業界の先輩と言うのなら分かる。

何より「世の中そんなものです」と言うのはアドバイスにすらない。もう7年ほどFacebookをやっているが、その手の人のコメントで「なるほどなあ〜」と思えたことは一度もない。ムカつくだけ。それ以前に僕のことをどこまで知っているのだろうか? 長年、記事を読んでくれている人ではない。その記事をたまたま読んだだけ。多分、テレビを見ていて

「あのキャスター。言うことが硬いだよなあ。もっと気楽に語ればいいのに!」

とか番組側の意図も知らずに素人批判してしまう感覚なのだ。そして呟くのは勝手だが、本人に伝える必要はない。それが簡単にできてしまうのがFacebook。機能に問題があり。amebaだったかで画面にユーザーのコメントが文字で流れるものがあったと思うが、あの感覚。

「すげー」「パチパチ」「詰まらねーぞ」「いいぞー」

思ったことを考えずに書き込む人たちがいる。その手のコメント。また最近は来るようになった。それは多くの人が記事を読んでくれるようになったと言う証でもあるが、何事も人が増えれば問題も出てくる。けど、コメント欄、削除する設定とかあるといいのになああ。


IMG_0913_edited-2.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

令和時代をどう戦うか?=新しい映画作りの形とは何か? [MyOpinion]

IMG_0913.jpeg

令和時代をどう戦うか?=新しい映画作りの形とは何か?

自宅入院状態の最終章を送りながら、あれこれ考えている。もう数年で60代。アンビリーバボーだ。50歳になるときも驚異だったが、60歳はかなりキツイ。でも、矢沢永吉は今年70歳。なのに今年も武道館でロックコンサート。そんな人がいると励みになる。

21世紀。令和の時代は過去の価値観では生きて行けない。その話は何度も書いて来た。「与えられたことを疑わずに確実にこなす」人材を育てるための日本の教育ではもう通用しない。僕は幸い、そのベルトコンベアーから外れた存在なので、勉強せずにあれこれやったことが現在、役に立っているが、もっと若いうちにやっておけばと思えている。落ちこぼれだが、教育に矯正されたものを多々感じる。

昔からそう思って、従来の道ではないアゼ道を歩いて監督業を始めた。6本の映画を撮り、結構評価をされて、作品は皆、そこそこのヒットはした。俳優陣はとても豪華で、日本を代表する有名俳優やベテランが出演してくれている。スタッフも第1線で活躍する方々。

だが、近年、映画会社は制作費を出さない。一番多く出資していたビデオメーカーもDVDの売れ行きが激減している時代。財布の紐が鎖になっている。僕は地方からの依頼が多く、低予算だが続けて監督して来た。が、それもいつまでも続くものではないだろう。そんな時代にどう映画を撮り続けて行くか? 大きな問題だ。

昔は「映画監督になる!」が目標だった。それがデビューできて、「続けて撮る!」が次の目標になる。もちろん、クオリティ下げないも大事。それで6本。その次の目標は何か? 「作品のメガヒット」だろう。でも、メガヒットは作品がいいだけではダメ。宣伝費もかなりかけないといけない。映画館もそれなりのところ。また、時代とのマッチも大事。努力だけでは行かない。

「カメラを止めるな」という作品もあるが、あれは宝くじに当たったようなもの。真似できるものではない。制作費の調達。宣伝でも、これまでとは違う何かが必要だ。山本太郎さんが企業からの寄付ではなく、一般からの支援で選挙を行おうとしている。1億を超えたという。さすがだ。

これは映画でいうとクラウドファンディング。が、制作費だとなかなか集まらない。通常なら1億。低予算でも5千万くらいの費用が必要。そこまで集めるにはAKBが主演とか、固定ファンがいるキャストを起用する等の戦略が必要だ。同じように男の子の人気タレント抱える事務所もあるが、そこは演出にまで口を出すことで有名。そこのタレントが出た映画はヒットはするが、名作と呼ばれるものは1本もない。

どうすれば観客がハラハラ、ドキドキして、泣いて感動する素敵な作品を作ることができ、それを宣伝して多くの人に見てもらうことができるのだろうか? 

これは映画製作だけでなく、通常の仕事も同じ。サラリーマンでも今後は会社改革が進むはず。飲食業でも、通信でも、テレビもラジオも。これまでと同じ方法論、価値観では没落は間逃れない。生き残るための新しい形。あれこれ考えている。


沖縄戦.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ドキュメンタリー沖縄戦」を楽しみにしてくれている皆様へ [再掲載]

61559191_2718698541537766_7571519969771388928_n.jpg

「ドキュメンタリー沖縄戦」を楽しみにしてくれている皆様へ

 いつも、このブログを読んでくれて感謝。作品は今年3月に完成しているが、未だに上映準備が進んでいない。特に圧力がかかっていると言う訳ではないが、色々あって止まっている。

 問題を解決。まずは、沖縄で完成披露試写会を計画。うまくいけばこの秋。それが実現できるように頑張っている。

 すでに沖縄取材のエピソードは記事にしているが、上映が決まれば、沖縄戦に関することを詳しく書いていきたい。それまでは、あれこれ別の話も書いて行く

 戦後の全ては沖縄戦と関連しており、それらを見つめることで日本という国が見えてくる。上映に関しては決まり次第。また、このブログ上で発表させてもらう。


 沖縄戦.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

鋭い感受性は武器。でも、それは重い十字架=ツイッターで見つけた悲しい話。 [MyOpinion]

59796145_2655607801180174_1463986886136561664_n.jpg

鋭い感受性は武器。でも、それは重い十字架=ツイッターで見つけた悲しい話。

Twitterを見ていると、なかなか鋭い意見を書く人がいた。ハンドルネームとアイコン。言葉使いから若い女性だと思える。内容は主に安倍政権批判。若いのに状況をよく理解し、鋭い追求をしている。興味を持ち、フォローした。その後、彼女のフォロー数は急増。6000人ほどになる。

その人は立憲民主党を応援しだした。その後、枝野の「迷惑だ」発言があったりして立憲の支持率が下がる。僕の周りでも「枝野ダメだね〜」との声が聞かれるようになる。政権を取る!という気がないようで「昔の社会党のポジションになりたい」のではないか?と言われだした。しかし、その女性は枝野を応援。

「思いを辛く抜くべきです!」「立憲1党で政権を取ってください」

とかツイートする。野党共闘無くして自民は倒せないと言われているのに、枝野自身がいう「立憲一頭で政権奪取」を支持していた。この辺から何だかその女性は冷静さを失ったか? 何か取り憑かれたような「え?」というツイートが増える。あるときこんな意見。

「なぜ、映画監督たちは原発問題や政治問題に切り込む作品を作らないのでしょうか? そういう映画こそ今、必要とされています」

ある人がTwitter上で返信。

「主戦場はドキュメンタリーですが、慰安婦問題に終わらず日本を戦争に引きずりこもうという団体まで鋭く描かれている作品。監督たちは頑張っていますよ」

先の訴えに対して答えた形だ。ところがその女性はこんな返答をツイートする。

「世の中が通常に戻ったら見ます」

意味不明。政治問題に切り込む映画がない!作るべきだ!というので「ありますよ」と答えれば「では、機会あれば見ます」とか「頑張っている監督もいるのですね」という答えとなるはず。それがなぜ「世の中が通常に戻ったら見る」になるのか? そもそも、なぜ「通常の世の中」なのか? 確かに今は異常な時代。だから、彼女はその種の映画が必要と訴えたのだ。 

それを通常の世の中になって見ては意味がない。本人は見たくないとしても「なぜ、作らない?」と問い「作った人がいます」と言われれば「知らなかった」「それはいいことだ」という答えが妥当。それが「世の中が通常になったら見ます」ーコミニュケーションが成り立ってない。

枝野支持も分かるが、まともに考えれば立憲1党で政権は取れない。枝野を応援するならそれを訴えるべき。共闘して勝てば枝野は総理になれる。それを「初心貫徹。1党で頑張れ!」と応援。映画監督たちを批判するが、実際にその種の映画を作っていると人がいると指摘されても、トンチンカンな答え。ズレている。他のツイートも当初の鋭さを失い、???が続いた。

この辺で僕はフォローをやめた。その後、誰かのリツートでその人のコメントが流れてきたが、他の人と争うものばかり。小沢一郎批判、山本太郎批判。頑なに枝野を擁護。でも、コメントは支離滅裂。以前のような鋭さがない。

その内に「Twitterやめます」と宣言。その後、どうしたか?と探したがアカウントが見つからない。枝野を応援するなら夏の参議院選まで頑張るべき。それを選挙前に応援を止めるのは、その程度の思いだったのか? そして何より本当に彼を支援するなら共闘を勧めるべきだ。映画の件といい、どれも主張と行動が合致していない。

精神耗弱状態に陥っているのではないか?と思えた。もともと繊細な人なので、鋭く世の中を感じ取り、政権批判をした。「なるほど」という視点に人々は感心。が、繊細なのでいろんなことに過敏。傷つきやすい。安倍政権は相変わらず暴走。支持する枝野の党はどんどん支持率を下げて行く。一方でれいわ新選組が誕生。人気急上昇。支持率は立憲を超える。その現実に失望し、精神的に参ってしまった。

精神疾病かもしれない。もともと何かを患っていたのではないか?とも思える。鋭い人、感受性の豊かな人は感じる力が強い。でも、同時にそれは苦しみも倍増するということ。特に今のような時代は生きづらい。判断力を失い、暴走し、結果、自滅する。そんな人は芸能界にも多い。感じる力は武器。でも、それは重い十字架でもある。そんなことを思い出した。


沖縄戦.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

精神病は本当に理解されづらい。間違った知識が今も蔓延している。 [健康]

59796145_2655607801180174_1463986886136561664_n.jpg

精神病は本当に理解されづらい。間違った知識が今も蔓延している。

親しい友人である時から奇妙な発言をするようになった奴がいた。本当にいい奴なのに、何かにつけて僕を批判する。攻撃する。それも友人として立場で発言せず、上から目線。まるで僕を生徒か弟子のような批判をするのだ。同じ年、同じ男性、特に彼の方が経済的に成功しているとか、有名になったとか、何か優越感を持つようなことがあるのならまだ分かるが、何もない。

会うたびに上から目線。命令口調。蔑む態度。自慢話。長年の付き合いだが耐え難くなり距離を置いた。が、昔は本当にいい奴で、何が彼を変えたのか? 疑問に思った。それこそ悪魔に憑かれたという感じなのだが、そんなバカなことはない。過去の件で恨まれているとか、仕事がうまくいかず荒れているとか、彼女に振られたとか、いろんなことを考えたが、思い当たらない。

それこそ「悪魔憑き」まで考えて、いろんな文献を読み漁った。そこで見つけた記述。まさに友人の言動、行動にあてはまるものだった。そう、彼は精神病だったのだ。「統合失調症」ーしかし、精神病とはそのような症状が出るものとは全く知らなかった。テレビドラマで「狂った犯人」というのが時々出てくるが、大抵はわめきながら刃物を振り回して暴れるというもの。あれだと思っていたが、全く別物。

そこから興味を持ち、もう10数年ほど「精神病」の勉強をしている。あれこれ本を読んだり、機会あるごとに専門家のお話を伺ったりするだけだが、結構詳しくなった。その後、仕事をしていて、この人ちょっと変だなとか、こいつ最悪だなあ。許せねえ!という人たち。調べると精神病であることが多かった。

ある制作会社の社長は双極性障害。撮影のお手伝いに来てトラブルを起こし続けた女性は境界性パーソナリティ障害。その女性をやたら庇い、事件を大きくした男性は共依存だった。彼ら彼女らは病気なので、おかしな行動を取り、人を傷つける発言をする。悪意がある訳ではない。だから、ムキになって争ったり、対決しても何ら得るものはない。まず、相手が病気だということに気づかないと、無意味な争いが続くばかり。そんな話をすると、多くの友人はいう。

「俺の周りにはそんな奴。1人もいないけどなあ〜」

違う!気づいていないだけ。精神病とはどういう症状かを知らないだけ。以前の僕もそうだったが、精神病というと

「叫ぶ」「暴れる」「日記に、死ね死ね死ね死ねと書いている」

そんな間違った認識を持っているから本当の患者に気づかないだけだ。統合失調症は200人に1人いると言われる。境界性パーソナリティ障害は40人1人とも言われる。

「狂っている」

と思うから間違える。精神病は気が狂う病ではなく、多くは「情報処理能力の欠如」なのだ。また、機会があれば詳しく書きたい。


沖縄戦.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

再びダウン。これからの人生を見つめてしまう? [2019]

58420251_2632822946791993_307904010721951744_n.jpg

再びダウン。これからの人生を見つめてしまう?

もう大丈夫だろう?と2日続けて外出したら、また体調不良。2日間ダウンしていた。血圧も標準値だったのに、また上がった。医者によく「過労を舐めちゃいかんよ」と言われたが、まさにその通り。健康とは失いやすく、取り戻しにくいもの。特に3年で2本も映画を作ったら体はガタガタになる。毎回、命がけだ。

あと数年で60代。昔は50歳と言うとジジイだと思っていたが、意外にそうではなかったが、60歳は正真正銘のジジイだろう。定年の年代でもあるし、映画館では60歳からシルバー割引。近所のクリーニング屋のアルバイト募集も「60歳まで」と書かれている。体調悪化でベッドで横になっていると、気分も暗くなる。

「僕は幾つで、どんな死に方をするのかなあ?」

とか考えてしまう。いずれ仕事で体を壊し、何ヶ月も寝込んで、仕事ができなくなり、貯金もなくなり、部屋を追い出され浮浪者にでもなるのか? 冬の寒さに耐えられず新宿中央公園で凍死? そんな結末が60代で訪れるかもしれない。

あるいは幸運にもまた映画が撮れるが、年齢を顧みずにまた7人分の仕事をして、今度こそ過労死するか? まあ、それでも映画が完成して、せめて試写会で観客の反応を見るまでは死ねないが、そっちの結末を望みたい。

まあ、妻も子もいないので、本当はいつ死んでもいいし、僕が死んで困る人はいない。だからこそ、映画作りで圧力がかかっても、横槍が入っても、失うものがないから妥協せずに来れた。失うものがない者は強い。そして、映画を作ると言うのなら、殺されても妥協してはいけない部分がある。そんなこと、天井を見つめながら考える。

すぐに復活するのでご心配なく!応援コメントとかご無用。



沖縄戦.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画