SSブログ

日本に黒幕や秘密組織は存在するのか?=蔵王与平のような人物は実在するのか? [事件探求]

IMG_0176-148be.jpg

日本に黒幕や秘密組織は存在するのか?=蔵王与平のような人物は実在するのか?

中学時代に読んだ劇画。「愛と誠」「男組」少し後になるが「スケバン刑事」に共通して登場するのは日本を動かす黒幕。「愛と誠」では蔵王与平。「男組」(原作は「美味しんぼ」の雁屋哲!)は影の総理。主人公・流全次郎の宿敵である神竜剛次のさらに上の存在だ。

そして「スケバン刑事」では信楽老(テレビ版でも登場。漫画版は笹川良一を意識している描写)子供心に考えた。裏で日本を支配する存在。秘密組織を束ね、政府や警察も押さえ込んでしまう。

「現実にこんな黒幕や組織は存在するのか? それとも漫画の世界だけの話か?」

その後、シナリオを書くようになり、ある企業が秘密裏に兵器開発をしており、その黒幕が政府高官という物語を書いたら、報道関係で働くある人から、

「日本でそんなことはできない。企業だと派閥があり、隠れて兵器なんか作ると、必ずライバルが暴露して潰そうとするんだよ」

漫画編集をする知人からも、似たようなことを言われた。

「70年代の劇画のような設定はもう通用しない。リアリティがないんだよ」

日本にはやはり黒幕や謎の組織なんて存在しないのだな?と思えたが、報道や編集の人たちの想像力は貧しく、現実を知らなかったことが分かる。その後にオウム事件。企業ではないが、宗教団体が武装して国家転覆を図ったのだ。僕の書いたシナリオに以上に劇画のようだ。そして原発事故。そこから裏の世界が見えてきた。

何よりも電力会社。いち企業があれだけの力を持ち、政治、マスコミを操っていたこと。全く知らなかった。謎の秘密組織ではなく表では誰もが知る企業だが、裏でとんでもないことをし、数々の不祥事や事件を隠蔽していたのである。(今も!)

(この辺は「朝日のあたる家」でも描いたし、監督日記にも書いてある。原発関係の書籍でも、電力会社のこと暴かれている)

そして今回の「ドキュメンタリー沖縄戦」を作るにあたり、戦後史を勉強したが、黒幕とも言える存在もやはりいること痛感した。これはすでに知られていることだが、岸信介は戦後、A級戦犯として逮捕。投獄されていた。ところが他の戦犯のように処刑されず、自由の身となり、その後、総理にまで登りつめる。

何があったか? 彼が中国で略奪した財宝をアメリカに差し出し、CIAのエージェントになることを承諾。その後、多額の資金提供を受け政党を作る。それが自民党だ。その岸信介の孫が現総理。そしてCIAから同じく多額の資金を受けて創業したテレビ局もある。それが日本テレビ。

その局は今も政府を支持し、庇い、応援する姿勢があるのは、創業当初からの使命を全うしているということなのだ。まさに「愛と誠」や「男組」の黒幕を彷彿とする劇画チックなものだが、それが現実なのである。

(孫崎尊の著書「戦後史の正体」矢部宏治の「知ってはいけない」に詳しい)

要は黒幕中の黒幕はアメリカ。岸信介総理がアメリに都合のいい日米安保を結んだのも、アメリカから指令を受けてだ。当時結ばれたのが日米地位協定。これは日本のどこにでも米軍基地を作っていいというもの。

沖縄で小学校の上を平気でオスプレイが飛び回るのも、その協定があるから。アメリカ本土では禁止されている。では、アメリカが悪の帝国であるか?というと、少し違って、そのアメリカを利用して金儲けする日本人と団体が存在する。

それこそが辺野古問題の背景となるのだが、その辺はまた別の機会に紹介する。日本に黒幕は存在する。法律や警察を押さえ込み、事件を揉み消す組織も実在する。「陰謀論だ」とすぐに言いだす人は、うまく利用されているのだろうなあ。まずは矢部さん。孫崎さんの本を読んでほしい。


沖縄戦V.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

原発事故の悲劇を描いた映画「朝日のあたる家」監督日記ー連載開始から7年目。今もアクセス多数! [告知]

家族写真.jpg

●「朝日のあたる家」監督日記ー連載開始から7年目。今もアクセス多数!

企画時から撮影、公開、DVD発売。その後の展開。

舞の熱_edited-1.jpg

山本太郎さん出演の経緯も掲載。

DzE_IftVsAILqoG.jpg

最近は社会派の記事は全部、こちらにアップ。

安倍内閣、トランプ、原発問題、さらには精神病、アッキード事件、ディープステイトの件まで。

「朝日」路線の硬派記事を多く掲載。

現在、So-netブログ映画部門で今も9位。(2019年4月)

こちらで=>https://cinemacinema.blog.so-net.ne.jp

asahi _edited-1.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

血圧を下げる水生活⑤ー水割りにして飲んでは意味がないのか? [健康]

57291149_2608331645907790_3744334853517082624_n.jpg

血圧を下げる水生活⑤ー水割りにして飲んでは意味がないのか?

昨日はamazon musicで懐かしい歌を聴きながら、水割りを飲む。これは水生活的にいいの?思うが、目標の2Lを飲み切る。が、二日酔いで今朝は頭が痛い。こんなことは久しぶり。

レベッカ、渡辺美里、尾崎豊、ARB、と80年代によく聴いた懐かしい歌を聴いていると、あの頃の空気が蘇り、酒が進む。さらに「宇宙マーチ」や「マイティジャック」のテーマ(共に冨田勲)を聴くと、さらに盛り上がり、かなり飲んでしまった。

昔の曲を聴くことで、いろんなことを思い出す。タイムマシーン効果がある。明日橋を走るのと同じ効果。歳を取ると思い出が増えて行く。


沖縄戦V.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

血圧を下げるための水生活④ー4日目 トイレの回数が増えるのが難? [健康]

57291149_2608331645907790_3744334853517082624_n.jpg

血圧を下げるための水生活④ー4日目 トイレの回数が増えるのが難?

昨日は4本のペットボトル。全て飲みきり。あまり苦ではない。ただ、トイレに行く回数が増えるのが難。体調的に特別な展開はない。ただ、過労状態は少しずつ良くなっている。これをどう解釈するか?水を大量に飲むので回復が早いのか?すでに1週間以上寝込んでいるので、良くなる時期なのか?

また、昨日測った血圧もさほど高くなかった。もちろん正常値ではないが、それも3日間の水生活の効果か? もともとそのくらいの値だったのか? やはり、スタート時に測っておくべきだった。でも、その辺の答えはいずれ出るだろう。正常値になれば水、効果ありだ。


沖縄戦V.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

血圧を下げるための水生活③ー3日目。血圧測る。 [健康]

57291149_2608331645907790_3744334853517082624_n.jpg

血圧を下げるための水生活③ー3日目。血圧測る。

2日目は2L飲めず。500ml残す。本日は3日目。本来、初日に血圧を測らなければならないが、今日測る。

50代後半の正常平均値は上135。下87

とのこと。で、僕は上は平均より少し高めだが200は超えない。下が少々高め。でも、極端に高くない。

水をしっかり飲んで正常値になるのか? というより、このくらいの高めなら、そんな問題ないかも?  少し前にあった友人は200を超えてる時期があったとのこと。薬を飲んで下げたという。本日のノルマ。250mlペットボトル。4本。全部飲めば2Lだ。


沖縄戦V.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

血圧を下げるための水生活②ー水を大量に飲む!ー [健康]

57291149_2608331645907790_3744334853517082624_n.jpg

血圧を下げるための水生活②ー水を大量に飲む!ー

昨日よりスタート。とにかく1L飲む。何かの症状で医者から1Lと言われた人の話を思い出したので、1Lを目標とする。ちょうどペットボトルの大きいサイズだ。お茶屋コーヒーにせず、ウイスキーの水割りにしたりせず、水として飲む。

これが結構大変。小さなペットボトルに小分けして持ち歩いたり、部屋に置いたりして飲む。深夜にどうにか目標達成。ただ、やたらとトイレに行きたくなる。日頃の3倍? 1日での効果はそのくらいしかないが、本日2日目も頑張ってみる。



沖縄戦V.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「Zネーション」シーズン4。完全に進路を見失っている? [映画&ドラマ感想]

50910879_2433397373401219_5541046572537610240_n.jpg

「Zネーション」シーズン4。完全に進路を見失っている?

第6話まで進むが、相変わらず何がしたいのか?分からない。「Lost」風の謎謎謎の展開を目指しているとも解釈できるが、要は脚本家が新しい目標を思いつかないので、全てを謎にして目先のサスペンスでお茶を濁しているだけだと思える。シーズン5で終了したのも頷ける展開だ。

脚本家たちは30〜40代だろう。スピルバーグ、キャメロン、ロメロの映画を観て育った世代であり、映画マニア。技術はあるが、技術しかない。僕が19歳の時撮影現場で先輩に言われた言葉。

「太田は何になりたいの? 技術系(カメラ、照明)なら遊んでいちゃいけない。バンバン仕事して技術を覚えなきゃ。でも、演出に進みたいなら、遊ばないとダメ。仕事なんてしていちゃいけない」

これはあとあと、大納得した。演出、脚本というのは映画を観ているだけではダメなんだ。いろんな人と出会い、いろんな経験をしてこそ、物語を作れる。傷ついたり、苦しんだり、悩んだりすることが大事なのだ。が、最近の人たち。漫画家でも、脚本家でも、演出家でも、作品はよく観て勉強していて、技術はうまいが模倣が多い。

そして人生が描かれていない。人生体験のない者に人生は描けない。「Z」の脚本家たちはまさにそれなのだ。マーフィー、ルーシー、10K、ドクというキャラクター人形を使ってゾンビごっこをしている。手持ちカードを使い果たし、この先、ドラマをどう進めればいいか?思い付かない。

そんな状態だろう。ただ、もし、僕自身がその脚本を書いていたら?と考えると、確かに大変なものはある。シリーズものは決められたルールの中で少しずつ新しい要素を取り入れて進める。1シーズンは12話。数合わせのためにあまり意味のないエピソードも必要だ。「Z」は「W D」と同様。メインキャラを次々に交代させることで新鮮味を出してきた。

が、新しい敵がクリエイト出来ない。ゾナも第2話で崩壊させたし、なんか凄い組織がいるんだぞ〜という展開だが、まだ考えついてないように思える。それがドラマのパワーを著しく落としているのだ。物語は目標に向かって突き進む時に面白さが生まれる。少々退屈な展開だが、もう少し観ていく。


沖縄戦V.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画