SSブログ

「天気の子」ー大切なことを忘れた大人に問いかける物語でもある。=侘しい子供達を追い詰めたのは誰?(ネタバレあり) [映画&ドラマ感想]

69305525_2933778206696464_5899257436413362176_n.jpg

「天気の子」ー大切なことを忘れた大人に問いかける物語でもある。
=侘しい子供達を追い詰めたのは誰?(ネタバレあり)

ポスターのビジュアルを見ただけでは、この映画の感動は伝わらない気がする。が、僕は2回、この作品を映画館で見た。基本は若い人向けの映画。主人公は16歳の家出少年。僕のような間も無く60歳になろうオヤジが見るための映画ではない。でも、とても感動した。何度か涙が溢れた。「この涙は何?」自分でも理由が分からないけど、訴えかけてくるものがあった。

田舎から家出して東京に来た少年が、

苦労しながら、自立して行く。そして女の子と出会う。典型的なボーイ・ミーツ・ガール物語ではある。田舎から出てきてというのも、昔はよくあったスタイル。それを今の時代にあえて描いている。新しいのは、出会った女の子が「晴れ女」で雨を止めて、短い時間だが晴れにできる能力があるということ。

ここまでで興味深いこと。

ヒロインの描かれ方が10代の男の子が思い描く女の子なのだ。「ふふ」と可愛く笑う。行動的。好意的。女のいやらしさや打算がない。80年代のアニメに出てくるキャラ。「タッチ」や「みゆき」。そんなヒロインに10代の頃は憧れる。それが現実の女性と付き合うようになり、30歳を過ぎ、結婚すると「憧れのヒロインとは違うこと」を知る。その手の漫画家が言っていたが

「恋をたくさんして、いろんな女性と付き合っていたら、ラブコメは描けない。女性に憧れがあるから描ける」

この映画でもそれを感じる。監督は40代。でも、彼はいう。

「10代の頃の憧れ、ちょっとした思い。そんなことを今でもリアルに思い出すことがある」

それを物語にしている。凄い。人ごとではない。僕も40代で女子高校生を描いた映画「ストロベリーフィールズ」を作った。オヤジたちは「今時、こんな子はいない!」というが、2つ間違っている。物語は昭和40年代。今時ではない。そして今でもそんな子はいる。ただ、オヤジたちの興味が援助交際とかそっちにしか向いてないので、マスコミが煽るその手のニュースしか聞かないだけ。実際、そういう親父で10代と接点がある人はいなかった。情報源は週刊誌だけだ。

「天気の子」の構図は少し違うが、

忘れかけていた、あの頃のときめきとか、憧れを思い出す。「この子のためになら人生かけてでも!」大人になると打算と計算で汚れて行く中、そんな思いで主人公は彼女と弟を連れて逃げる。だが、泊まるところはなく、やっと見つけたラブホテル。少しネタバレになるが、そこでカラオケを歌い、インスタント食品を食べて、幸せに浸る子供達。

涙が溢れる。今時の子供の幸せってこんなものなのか? いや、きっとこんなものなのだ。豪華なステーキやシャンパンではなく、侘しいカップラーメンやたこ焼き。そんなものを食べて、気の合う仲間とカラオケを歌う。それが幸せ。でも、そうなのだ。そんな貧しい幸せしか求められくなってしまった。大人たちが、社会が子供達を追い詰めてしまったから。逃げ場をなくしてしまったから。

この映画を見て「小さな恋のメロディ」

と「リトルロマンス」を思い出した。それらもローティーンの男女が大人たちに理解されず、引き裂かれそうになり、逃げ出す物語。いつの世も大人たちは自分たちの価値観を子供たちに押し付けようとする。それが古びて腐りきったものであったとしても。そして「天気の子」はクライマックスで、あの「傷だらけの天使」の代々木のビルへ!

この辺はもう「頑張れ、穂高!」と願わずにはいられない。結婚式を挙げようとしたメロディとダニー。サンセットキッスをするために飛び出したダニエルとローレン。それを邪魔する大人たち。同じ展開。そしてこの映画が他と違うところ。昔の主人公は自分が傷ついても多くの人を救おうとした。が、彼らは世界より、自分たちの小さな愛を選ぶ。

でも、今の時代はそれが正しい。

世間が国のため、正義のためと誘導し、影で笑っている金持ちが儲ける時代。それなら確かな自分たちの愛を守ろう。大切にしよう。ただ、そんな風に考えてしまうのはなぜだ? そんな世界を作ったのは誰か? それを考えねばならない。これは子供達の物語だが、大切なものを忘れてはいないか?を大人たちに問いかける映画でもある。本日もサントラ盤を聴く。


(下写真 映画の舞台となったビル。「傷だらけの天使」ではこの屋上でショーケンが暮らしている設定)

68859981_2935666326507652_8087541998120075264_n.jpg
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

nice! 1

コメント 2

のえる

太田監督の意見に同意します。
素晴らしい感想ですね。
私も良い大人の歳ですが、今の大人が忘れている物を思い起こさせました。
愛はまだあるかいの歌詞が凄く心に響きました。
「諦めた者と 賢い者だけが
勝者の時代に どこで息を吸う

支配者も神も どこか他人顔
だけど本当は 分かっているはず

勇気や希望や 絆とかの魔法
使い道もなく オトナは眼を背ける」

今の大人って、見て見ぬふりをしてる人が多すぎますよね。
政治も社会も。
だから、若者がどんどん行き場を失い、貧しくなっている気がします。
「天気の子」は大ヒットの期待を背負いながらも、社会批判やこの世の中、何か間違ってないかい?と言う問いかけを批判を浴びるリスクを背負って挑戦した勇気ある作品と思います。
単に娯楽に振り切って、気持ちが良いだけの娯楽大作で興収をもっと稼ぐ事も出来たのに、新海監督の漢気を感じましたね。作画監督の田村篤さんも、脚本を見た時に、漢気を感じたそうです。クリエイターとはこうあるべきですね。
by のえる (2019-08-29 13:57) 

のえる

ただ、色んな天気の子に対する感想を見ましたけど、
見る人によって受け止め方がかなり違うかなと思いましたね。

社会に対して、何の疑問を持たずに生きてきた人。
理屈が先走る人。
子どもの頃、大人に対して反抗した事がない人。
映画には娯楽しか求めず、気晴らししか興味がない人。
若者の頃の気持ちを忘れてる人。

これら上記の人達に思える人の感想を見ると、
何故、帆高があの行動をするのか興味が沸かずに、
犯罪や反社会的と言う部分ばかりが目立っちゃうみたいですね。
そもそも新海監督の「映画は教科書じゃない」「エンタメだから描ける」と言う意見も否定的でしょうね。そう言う上記の人達は、
自分たちのモラルや現状維持にエンタメ映画も合わせないと受け付けない人達ですからね。そう言う人達は「表現の自由」と言う部分もあまり理解できなさそうですからね。
by のえる (2019-08-29 14:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。